季節の移ろいを感じて
毎朝、釧路川沿いの同じコースをゆっくり走しりながら、目に入った景色の写真をバシバシとスマホで撮ってSNSに投稿しています。
この毎日の行動を繰り返している内に、今まで人生でズーっと気付かないで過ごしていたことが沢山あるんだな~ということが多々見えてきます。
まず、季節が日々どんな風に移り変わっていくか。
どんな風に雪解けが進んでいくのか、いつ位にどの場所で無くなっていくのか。
気温の変化も毎日、市役所の同じ場所の温度計をパシャっと撮っているので、日々どんな変化で冬から春になっていくのか。
日差しの強さが冬の弱いものからどんな風に眩しくて目が開けられないほどになるのか。
季節が行ったり来たりしながら進んでいく様が、日々その機微を感じらるようになった。
水鳥が季節の変化で、その種類、数も大きく変わっていくし、鴨も緑と茶のツートンもいれば口ばしの黄色いクロガモも居る。
そんな鳥の種類に興味が湧くなんて、以前の自分には想像も出来ないことでした。
だから、これから春から夏に向かう季節の移ろいがとても楽しみ。
どんな鳥と出会えるのか、どんな花と出会えるのか、日々どんな空や風や光と出会えるのか。
日々の暮らしや生活で何があろうが無かろうが、政治や世界がどう動こうが動くまいが、そんなことはお構いなしに季節は日々進んでいく。
進む季節も感じられないほど、放っておくと僕だって追い込まれるかもしれない。
毎朝、こんな時間を持てているから、多分やってられるのだと思う。
季節の移ろいを感じられる、何か一つそんな時間を持てると良いかもしれません。
【お知らせ】
**************************************
【4月24日「店長のための5つ☆集客ポイントセミナーinくしろ」のご案内】
景気悪化の影響を受けず自力で稼ぐ5つの戦略セミナーです。詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
過去記事振り返りのススメ
実は最近、毎日コツコツ少しずつやっている作業があります。 僕のブログはワードプレ …
-
-
つながりのつながりのつながりの・・・
今回のお盆休みは映画も見ました。 といっても、ビデオレンタル、インターネットのA …
-
-
立場変われば
日ごろ人から相談を受ける仕事をしているんですが、最近、親の病院や相談窓口について …
-
-
ブログの効用
今日はこれから出掛けて標茶町で講演のお仕事があります。 わりと講演のテーマってで …
-
-
信じているのが前提
先日、僕の友人がフェイスブック上でこんなのをシェアしていました。 ******* …
-
-
「売りたい商品」と出会うために
昨日のブログで売りたい商品を持たない人が多いと書きましたが、それは企業にとって大 …
-
-
おいしいマーケティング
僕は中小企業診断士という資格以外にもう一つITコーディネーターという国家資格を持 …
-
-
気が付けば取材脳
毎日ブログを書くという行為は僕の場合、完全に定着化しています。お盆休みに久々一週 …
-
-
幸せのお裾分け戴きました~
一昨日は、三線友達で釧路で沖縄民謡稲三会北海道三線サークルを主催する丹勝(まさる …
-
-
化学反応を起こせる?
今年も色んな方とお会いして、経営の悩みを伺ってここはこんな風にしたら良いとアドバ …