売上アップアドバイザー シーサー君

*

驕れるものは久しからずや

      2016/04/28

今日は札幌に来ています。

JR札幌駅北口にはプロ野球の日本ハム球団のショップがあります。

今の日本ハムはダルビッシュ、斎藤祐樹、中田など若手の魅力的な選手

を擁し経営的にも大成功を収めていると言われています。

明日帯広で泊まる用事があり予約しようとするとホテルがどこも満杯、

聞くと2日続けてパリーグの日ハム公式戦があるとの事。

日ハムの経済効果たるや大変なものがあり、北海道は日ハムを誘致して

本当に良かったのではないでしょうか。

日ハム球団の成功の陰には地域密着、ファンサービス、若手選手の地道

な育成などしたたかな経営戦略があると言われています。

一方、テレビメディアの凋落と軌を一にして落ちていったのが巨人ブラ

ンドです。かつて北海道は巨人王国。僕もご多分にもれず巨人が負けた

翌日は不機嫌という位の巨人ファンでした。

いまは応援もしていない。むしろ僕の中では嫌いな球団に属しています。

かつて巨人があれだけのブランドを持てたのは万人がテレビに支配され

テレビからの情報を最も価値あるものと考えていた時代にテレビ放映権

を自在に操れた事に起因すると思います。

一つのメディアに依存しすぎた。そのメディアが凋落した時に次の手を

打てなかったという事でしょう。

常に先を読んだビジネスモデルを構築して変化に対応していく。

奢れるものは久しからずってのは時代を超えて通じる真理なのかな・・・

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, 最新NEWS, 経営

  関連記事

シュート蹴らなきゃゴールは生まれない

ソーシャルメディアで関係性構築をするのがビジネスの基本というのがこのブログ記事の …

出会いがなければ何も起こらない

今日は守成クラブの昼食会に出てきました。 今日昼食会があるのを全然気付かなかった …

お金を産むブログ

僕がいつも弾いている三線という楽器。最近だと、釧路市内のイオンに入っているシマム …

さらば涙と言おう

連休最終日です。 中学生がいじめが原因で自殺して警察が学校に捜査に入るとして連日 …

売場の商品を踊らせましょ

昨日はお土産売り場のPOPのワークショップでした。 死んだ売り場と生きた売り場、 …

シーサー君、おだてられ木に登る

徒然草という古典の現代語訳のこんな一節がSNSの記事の中で目に止まりました。 「 …

スモール・イズ・ビューティフル

毎月、定期購読しているハーバード・ビジネス・レビューという雑誌にミスミグループの …

脳トレのススメ

先週の日曜日の夜、出張先のホテルでNHKの生物大躍進という番組を思わず見入ってし …

現実を直視しましょう

昨日書いた日経新聞の「第1回ネットライフ調査」についてもう少し言わせてください。 …

セミナーは有料の方が良い

私もセミナーというのは1年中、色々な所で実施していますが、無料の場合 と有料の場 …

PAGE TOP