全てを肯定する
経営のご相談で、最初に考えるのは、その方や会社の強みはどこにあるのか?ということです。
実は自分の強みが何か?と問われて即答できる人は殆どいません。
多くの人は、普段から自分の強みを考える習慣がないし、自分の強みが何かを考えると中々見えないことが多い。
相談に来るという時点で、自分はダメなんじゃないかと自己否定感にとらわれている事も多い。
強みが見えないのは、今の自分をダメだと自己否定し、それを創った過去の自分も否定しているからじゃないかと思うのです。
でも、それは間違いだと思います。まず今の自分を全て肯定すべきだと思うのです。
そして、今の自分を作ってきた過去も全て肯定するのです。
何故なら、過去の自分はその時々でいつもそれが最善だと思う生き方を選択してきたからです。
今の自分は、全て過去の自分と過去の自分の経験が創っているのです。
その中で強みを積み上げてきて今に至っている。
自分のコンプレックスになっている過去が意外にも強みとなっていることが多い。
だから自分の過去を全て肯定すべきなのです。
そして過去から現在に至る自分の歴史から強みを見出していけば良い。
過去も今も肯定して、ほんのちょっとの足りない部分を被せて行けば良い。
昨日書いた、チラシと同じ要領です。
僕は仏教は良く勉強していませんが、仏教の基本は全てを肯定することらしい。
全てを肯定する、そこから良き道は開ける、といったところでしょうか。
今日はホント取りとめない話ですが、こんなことを考えていました。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
転ばぬ先の杖
今日は事業のご案内です。道からの委託事業で企業再生の事業です。 ホームページを開 …
-
-
老舗名店もやっている単価をあげる行動
札幌ラーメン発祥の老舗ラーメン店に久々に入りました。 札幌に来ると必ず1回はラー …
-
-
人は一番大切なものを見落としている
どうしてこんな簡単なことに気付かなったのだろう?講演を聴いてうる内に自分の捜して …
-
-
小説を読もう!
今日は読書会が夕方からあります。 課題の本は今回の直木賞候補だった釧路出身の作家 …
-
-
頑張れ!創業経営者
今日は釧路商工会議所の何でも相談会に出ていました。 創業したい人、創業して間もな …
-
-
選挙に行こう
今日は釧路市議選の投票日、統一地方選なので全国そこかしこで市町村長や議員さんの選 …
-
-
販促どころじゃない?
北海道は夏が短く冬が長い、そのため多くの業種が夏場は猫の手も借りたいほど忙しいけ …
-
-
大企業への就職と独立、どちらが幸せ?
ソニーの業績予想赤字額が500億円の当初予想から2300億円に拡大すると新聞の一 …
-
-
卯ではありません
卯ではありません。犬のボブです。 僕の主人の久保ススム。釧路市でデザイナーやって …
-
-
心に化学反応を
先月、釧路市議会議員の金安潤子さんと、釧路市港湾部にある案件の事情説明会に行った …