売上アップアドバイザー シーサー君

*

発信通りに人は集まる

   

昨日のブログで、販売士研修の受講者のSNS率が低かったけど、こちらの方がむしろ一般社会に近いという記事を書きました。

自社主催で直接、「売上アップのためのマーケティングセミナーです」と呼びかけた場合に集まる方々のSNS率は低くとも80%は超えることが多いです。
一方、販売士資格更新研修は、あくまでも資格更新のために義務付けられたセミナーなので、皆資格更新の案内に従って義務的に来ているので、SNS率は世間並でまだまだ低い。

同じセミナーでも、集まる人の性質が全く違う。
これは何を意味するかというと、発信通りに人は集まってくるということです。

だから、どんなセミナーなのか、特にセミナーの題名って凄く大事。
もうそれで集客が決まってしまうと言っても過言じゃない位です。

これはセミナーだけの話ではなく、全ての売りたい商品に言えるのです。
基本動作として
(1)どんな商品なのかを「呼びかけワード」を一言で表現する(これで集まる人の性質・特徴が決まってしまう)
(2)その言葉を広告やSNSなどのメディアで発信する

だから、思うように人が集まらないのは、
(1)そもそも発信していないか、
(2)投げかける「呼びかけワード」やそのターゲットがぼやけて相手に伝わらないか、
のどちらかだという事です。

あなたは、どんな人に集まって欲しいですか?
誰でも良いわけじゃないよね。
あなたの提供する商品を欲しい人は極めて限られた人なはず。
それはどんな人ですか?

っていつも考える習慣をつけると良いっす!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

一度きりの仕送り

昨日は補助金の弊害について書きました。 もちろん全ての会社が補助金をもらって失敗 …

流行がリアルタイムで

昨日からフェイスブックで子供がインフルエンザにかかって大変だという投稿が釧路だけ …

儚き夢に散る

大河ドラマの平清盛は昨日が最終回。夏くらいから見れなくて撮り貯めたビデオを一気に …

見方を変えれば

僕がエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)を標榜して3年が経ちました。実際 …

長文大好物「デジタル聞き読書法」

昨年末から新年あけて、すっかりハマってしまったことがあります。 それはKindl …

経営診断~いきなりお金の話をするわけ

経営診断は財務分析をして現状の企業の健康状態の正確な把握がスタートとなります。 …

自分で書いてます

このごろブログのスタイルを変えました。 手書きのイラストも交えてブログ文を作って …

気付かれてますか?

年度末と消費税値上げが迫って来て、色んなところで受発注でテンヤワンヤになっている …

あの日のあなたと酒酌み交わす

昨日はお盆で3つの墓にお参りしてきました。この1年で母方の伯父、父、父方の従兄弟 …

すでに起こった未来

先日のブログでキンドルの登場が電子書籍化を加速し既存の紙媒体関連業種の今後は相当 …

PAGE TOP