BSが読めないと道誤る
先日の経営幹部向けの財務講座について複数の方々からとても分かり易かったとの評を戴きました。
実は僕もコンサルタントとして独立する以前は会社の財務ってよく分からない苦手科目でした。
僕がまだ20代の頃、レンタルレコード店に勤めていた時に店長会議で毎回財務諸表を見せられて社長から説明を受けるのですが、損益計算書(PL)は感覚的に普通に理解出来るのですが、貸借対照表(BS)が何度見ても、何回説明を受けても分からなかった。
だからBS嫌い、BS苦手って、本当に思っていました。
今回、お話を伺った皆さんも、そういう財務への苦手意識が強かったようで、財務の分かりづらい部分をいつもの絵を使ってイメージで理解できたのが大きかったようです。
そもそも言葉が分からない、その言葉の意味に?マークがついている内に次の分からない言葉で説明される、もうこの時点で迷宮入りです(笑)。
こうして財務嫌いが増えていくのです。
長年、企業再生コンサルを経験してきた僕から言わせると、BSが読めない会社は危険です。
もちろん損益計算書(PL)を軽視するわけではありません。
ただ、僕の若い頃の経験を書きましたが、PLは誰にでも感覚的に理解できるのです。
でも、貸借対照表(BS)は読み方を理解しない限り、いくら年数を重ねても永遠に理解することはないのです。
そして会社の現状を見るにしても、今後の見通しを考えるにしても重要な要素の多くが貸借対照表(BS)の方にこそ詰まっているのです。
会社はお金がなければ回りません。逆に短期的に赤字であってもお金さえあれば回っていきます。
その自社のお金を巡って起きている状況を説明するのが貸借対照表(BS)なのです。
また、別の機会でこの財務講座をやろうと思っています。
それとこれからスタートする「店長のための楽脳集客道場」のカリキュラムにも入れる予定です。
会社単位での出前講座もやりますので気になる方はご相談・お問い合わせください。
【お知らせ】
**************************************
3月9日(木)スタート5日間【第6期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
2~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな集客システムを構築します。
詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
良い体験は人に話したくなる
最近、肩こりがひどいのと肩の付け根が痛いのでカイロプラクティックに行ってみました …
-
-
先輩の一言
最近、親が入院したり介護が始まったりと結構あたふたと大変な思いをしており、ちょっ …
-
-
ファーストペンギン
スマホ紛失騒動であたふたしていて書くのが遅くなってしまいましたが、今週火曜日は福 …
-
-
販促デビューのきっかけが欲しい方へ
僕はこれまで人生の転機って何回かありましたけど、意外とセミナーが起点になっている …
-
-
遥かクナシリに白夜は明ける
昨日は快晴の釧路を出発、一路知床半島の東側の先端のまち羅臼(ラウス)に行ってきま …
-
-
日本社会って凄い
先日来、中国に行って感じたことをブログに書いてきて日本社会の欠点ばかりあげつらう …
-
-
オリンピックはスポーツの祭典のみにあらず
オリンピックのジャンプ葛西選手、凄いですね!まさにレジェンド。個人の銀に続いて団 …
-
-
ホップ、ステップ、ジャンプ!
昨日はネット経由で仕事が来た話を書きましたが、実際にコンサルの仕事で声が掛かるの …
-
-
失って初めて気付いた
いや~参りました。 昨晩、エクスマのウルトラエヴァ塾同窓会の懇親会が終わり、和泉 …
-
-
10人中9人が興味を持つ数字の魔力
フェイスブックのタイムラインを見ていたら、【5Days3アートチャレンジ 】5日 …