生き残る組織のたった一つの条件
2017/01/11
コンサルティングの世界で最も有名で誰もが今でも使っている現状分析ツールとしてSWOT分析というのがあります。
何やら難し気な言葉の響きですが、自分の会社を取り囲んでいる状況を
A.自社内部の要因(能力)
1.強み (Strengths)
2.弱み (Weaknesses)
B.自社外部の要因(環境)
3.機会 (Opportunities)
4.脅威 (Threats)
の4つの切り口で分けて考えると分かり易いよ、という事です。(SWOTはその頭文字を並べたもの)
僕はこのツールを以前は必ず使っていましたが、最近は殆ど使ったことがない。
でも、今日のクライアントの会議で事業環境が悪化しているという話が出て、上に書いたO(機会)とT(脅威)が頭に浮かびました。
自社の売上の変動が何によってもたらされているかを正確に理解しないと大変なことになると思います。
【売上が好調なのは】
たまたま景気が良くて波に乗っているだけなのか—>3.機会 (Opportunities)
コツコツ日常的に発信を続けて優良顧客との関係性深めた結果なのか—->1.強み (Strengths)
【売上が不振なのは】
殆ど発信せず、お客さんから忘れられたせいかなのか—>2.弱み (Weaknesses)
競合他社から狙われて、顧客を意識的に奪われているのか—->4.脅威 (Threats)
Bの外部要因である環境は自分では手出しができない運命なので変えようがない。
Aの内部要因である能力を変えるしかないのです。
つまり、苦境から脱するには、根本から心根を入れ替えて、自らの無能さを悟り、自分らが変わるしかないのです。
外部のせいにしても、外部は変わりようもない。
自分が変われる人間は強い。
自分達が変われる組織だけが生き残る。
己の無能さを知り自己変革できる者だけが生き残るのだと思います。
【お知らせ】
**************************************
【1月30日「店長のための5つ☆集客ポイントセミナーinくしろ」のご案内】
景気悪化の影響を受けず自力で稼ぐ5つの戦略セミナーです。詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
全てソーシャルメディアが入り口になる
最近、凄~く時間が無い毎日です。仕事に加えブログ書きにも時間を相当費やしています …
-
-
意外と便利なブラウザ
釧路川の河口ネタばかりで申し訳ないのですが、 何日か前からフィッシャーマンズワー …
-
-
あ~ら乗ちゃん居たの~?
このコラムでも以前書きましたが、いつも行っていたスナックのママから、嵐の晩になる …
-
-
こんなネタでいいの
ブログでSNS症候群らしきもので体調が悪いという話を書いたら、色々なコメントが寄 …
-
-
人と人が出会うことで革命が起きる
経営コンサルタントとして独立して13年になります。駆け出しの頃と今とでは経験値が …
-
-
変化できますか?
この頃釧路では大型のディスカウントストアの出店ラッシュが続いています。 トライア …
-
-
大変化は大チャンス
先日ホテル業のお客さんとの打ち合わせの中で最近の一番の変化としてネット予約が殆ど …
-
-
シーサー君で良かった
一昨日の喫茶リリーでのエクスマセミナーで僕が話した内容は自分とエクスマとの関わり …
-
-
集客をシステムとして見る
最近、あまり使ってない脳みそですが、僕が経営コンサルタントとして独立する前はコン …
-
-
農業は工業である
昨日は浜中町農協とハーゲンダッツアイスクリームの高梨乳業の取り組みを石橋組合長の …