映像は現実化する
昨日は正月ボウリング。
ボウリングなんて一体何年振りなんだろうか?って位久々でした。
ボウリングというと基本的に僕は苦手です。
ガーターも結構多いし、思ったところに玉が行かない(笑)。
でも昨日は僕としてはいつになく、特に後半は尻上がりに良くなっていきました。
結局、2ゲームやってストライクが5つ、スペアが4つ位だったかな。
スコアも三ケタ台に。
実は投げている内に、あることを思い出したのでした。
それはクレー射撃元国体選手で今は国体北海道チームのコーチを務めている知人が話してくれたことでした。
人間は直前に思い浮かべた映像をそのまま実現する性質がある。
例えば、ゴルフでコースに出て、クラブを振る前に池ポチャのイメージを少しでも思い浮かべると、その通り池ポチャしてしまう。
並々注いでしまったお茶をテーブルに運ぶ時に、少しでもこぼすイメージを思い浮かべると「熱ッチッチ!」とこぼしてしまう。
だからスポーツ選手は成功するイメージを思い浮かべるイメージトレーニングが欠かせないのだそうです。
僕も味噌汁やコーヒーをテーブルに持っていく時に、必ずこぼさないでスムーズに運ぶイメージを浮かべながら運んでから一度もこぼさなくなりました(笑)。
それと同じ要領で、昨日のボウリングでガーターなど失敗する映像をなるべく思い浮かべず、玉が狙ったピンに行くイメージを意識したら、不思議に結構その通りになったのです。
まあ、本当は基礎とかあってちゃんとしたフォームで投げないとコンスタントに良い結果は出ないでしょうけど、やっぱりイメージが現実化するってのは人生のあらゆる局面で真実じゃないかと思うのです。
ビジネスでもダメだと思いながらやっていたら、絶対成功しない。
必ず実現できる、そう思いながら過ごそうじゃありませんか。
映像は現実化する、これ真実也。
良いイメージで、良い一年を!
【お知らせ】
**************************************
【1月30日「店長のための5つ☆集客ポイントセミナーinくしろ」のご案内】
景気悪化の影響を受けず自力で稼ぐ5つの戦略セミナーです。詳細とお申込みはこちらを

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
「乗山は風邪ひかない」伝説
昨日から釧路の隣で日本最東端の街、根室市に来ています。 中小企業家同友会のマルチ …
-
-
真冬の沖縄ナイトin釧路
今年もやって参りました~。真冬の沖縄ナイトin釧路。もちろん私シーサー君も登場し …
-
-
迷うと良いこともある
今朝は北見のホテルを7時に出る。 食事は運転しながらのサンドイッチ。 必死に帯広 …
-
-
人が採れないという前に
今、中小企業の経営者間で一番の話題と言えば「人が採れない」ことです。 この問題は …
-
-
大きな背中
昨日書いた人生の恩人であり、最も尊敬する経営者だった近野周悦さんについてもう少し …
-
-
考える葦
やっと釧路でも桜が咲きましたが僕は土曜日も仕事です。 色々な販促策を練る場合に社 …
-
-
新年交礼会で演奏
北海道中小企業家同友会釧路支部の新年交礼会で蛯名市長が挨拶したあとで演奏。 スタ …
-
-
お客さんに語ってもらおう
先日の新聞のコラム欄に。健康食品や機能性食品の場合、薬と違って効能・効果 を正面 …
-
-
一度きりの仕送り
昨日は補助金の弊害について書きました。 もちろん全ての会社が補助金をもらって失敗 …
-
-
笑顔を出そう
お客さんに会社の雰囲気を知ってもらい親しみを持ってもらうには 社長や社員の顔を出 …