質より量
昨日は朝ランを中止しました。
理由は結構頻繁に鼻血が出ていたのです。耳鼻科にかかったら、元々アレルギー性鼻炎で鼻の粘膜が痛んでいて、寒くて空気が乾燥すると鼻血が出やすいそうで12月は鼻血の患者さんが最も多い季節だそうです。処方された軟膏と飲み薬で何とかなったので、今朝から再開しました。
朝ランは実は若い頃から真冬でもずっと続けている習慣です。
まあ、途中サボったり、また始めたりを繰り返し今に至るって感じです。
やっぱり、続けると体調も全然良いし、何といっても達成感があるのが一番、逆にやらないとどこかすっきりしない。
こういった毎日続けるルーティーンもSNSの発信に絡めると良いと思うのです。
最近は毎朝見ている人が多いので、先日飲み屋さんで初めて会う人から、「あ、走っている人だ!」と言われるまでになりました(笑)。
ブログを毎日書くのもルーティーン、FBやツイッター、インスタを件数を決めて発信するのもルーティーン。
どうせなら、思いついた時に発信するんじゃなく、テーマと件数を決めて発信した方が、より徹底されるし、だんだん自分のレベルが上がってくると思います。
僕はそんな風に決めてから発信をし出してからの方が楽しくなりました。
まずはルーティーン化して量を発信しましょう。
質はその後からついてくる。
量を発信すれば、良くも悪くも反応が返ってくる。
その反応を見て、優れた人の投稿をパクったりしながら質を上げていけば良い。
量を発信しないことには質もクソもないのです。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
悪魔のシナリオに陥らないために
本業の売上が下がるというのは良くあることです。というか、大体放っておくと確実に下 …
-
-
自分では気付かない
最近、新聞の一面にまで載るようになった日本柔道の不祥事。その日本柔道界のトップ上 …
-
-
自分の書いたこと、やってる?
毎日ブログ書いていると、過去にどんな内容の記事を書いたかなどいちいち覚えていませ …
-
-
遠くに居ながら同じ町内会?
昨日は釧路市から車で1時間30分の弟子屈(テシカガ)町へ。連続した暴風雪の後、雨 …
-
-
え!経営者なのにブログを書いてない?
マーケティングは言葉で成り立っています。 自分の商売を一言で説明すると?売れるキ …
-
-
やりたいと思ったが吉日
昨日、とある会の望年会でしゃぶしゃぶ食べながら飲んでいたら、30代の建設会社の社 …
-
-
あなたもザッカーバーグに
毎日、多くの時間をフェイスブックを見て、「いいね」を押して、時にコメントしたり、 …
-
-
見られているとサボれない!
毎日ブログを更新していますが、たまたま会った人から「見てますよ」と言われる事が多 …
-
-
自分にはまだ早いという人は3年後も同じことを言っている
最近、「あ~、人生そんなものかもしれない」と、とても印象に残った話を耳にしました …
-
-
全員がPOPマスターになった日
今日は、すごはん・まっす~こと増澤美沙緒さんのPOPせミナーを受けることが出来ま …