読まない勇気
今朝、自分の机に積まれた本を見て気付いた。
雑誌1冊、ビジネス本3冊、小説1冊 ~全く中を読んでいない。
さらに横の一番手に取り易い本棚の背表紙を見ると27冊中10冊しか読んでいない。
僕は本をバカバカ買うくせに7割は読まないまま積み上がっているのです。
一昨日「SNSの海で漂流しないために」の記事で、SNSの読み疲れについて書きました。
タイムラインに流れて来る記事を均等に読んでいると、全て読み切れないし、結果的に薄い内容の記事に時間を取られている内に、本当に興味のある記事を逃している。
結果、SNSが楽しくなくなっていたのです。
FBもツィッターもタイムラインからリスト中心に読み方を変えることで、楽しさが生まれる。
リアルの本も同じことが言えるかもしれません。
本当に読みたい本しか買わないとか絞った方が楽しめるように思います。
どんどん増える情報洪水の中で、溺れないで楽しむには、読まない勇気を持つことが重要と思うけど、どない?

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
動脈硬化を起こす前に
最近、働き手がいなくなって経営難に陥ったという話をあちこちで見聞きします。 人口 …
-
-
営業しづらい業種ってあるの?
先日、とある地方の町で売上アップセミナーをやっていて、POPやチラシの話をしてい …
-
-
DMの季節
丁度この週末は季節の変わり目って感じで夏は終った、と言うより秋も深まりました っ …
-
-
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
今日は第二期販促の達人養成塾の2日目、USPの特定がテーマでした。 USPとは、 …
-
-
統計って「いいね!」
昨日のフェイスブックで日本の都道府県と同程度のGDPが世界どの国に当たるのか国旗 …
-
-
今年もお世話になりました
年賀状も昨晩出し終え、今日の大晦日は家のこと、買い物やらの後、嫁の実家で年越しの …
-
-
気付いたらびっくりポンや
経営コンサルタントという仕事のキャリアが15年にもなります。 その仕事の中で起業 …
-
-
ハートにスイッチを入れて
僕がコンサルタントという仕事を続けていて思うことは、どうして会社や経営者の個人差 …
-
-
常識は疑いましょう
最近は毎月東京出張が続いています。東京出張時のマイブームになっているのが羽田から …
-
-
資格メシ
最近、中小企業診断士資格について複数の方々からリアルでもネットでも質問を受けたの …