自分の価値が見えていない
2016/04/29
昨日から売上増大実践塾が始まりました。
前回の入門編の内容を聞いていない方が大半だったのでまずインプットから。
さらにブレインストーミングの実習などを交えて進めました。
セミナーでも相談でもいつも感じる事があります。
それは殆どの方が自分の価値を分かっていないという事です。
自分の良さと言い換えても良いのですが、殆どの人が自分は大した事がない。
だから新しい商品が必要だとか新しい能力を身につけなければいけないと
思い込んでいる。
しかし本人のお話をよくよくうかがってみると、永年培った能力や独自の魅力
に溢れている。
ピーター・ドラッカー曰く経営はイノベーションとマーケティングで成り立って
いる。
これをまともに取ると、イノベーション即ち発明や経営・技術革新がないと
やっていけないんだとなっちゃいそうです。
実際に経済産業省などが進めている補助施策なども常に新規性が求められる。
しかし、世の中経営者が全員発明家になれるわけもない。
イノベーションがやたらもてはやされてきてマーケティングが軽視される風潮。
中小企業にとってこれは間違った解釈だと思う。
中小企業にとってイノベーションとは魅力や独自性の再確認で良い。
マーケティングにこそ時間と労力をつぎ込むべき。
日々経営努力の中でイノベーションは十分実現できているのです。
マーケティングすなわちいかに自分の価値をいかに伝えるかに注力し
ましょう。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
原因は5年前に遡る
毎朝、朝ランで色々な路地を走っていて繁華街もコースの一つに入っています。 走って …
-
大事なことがスポーンと抜けている
北海道では北海道エアシステム(HAC)の経営不振が新聞をにぎわせています。HAC …
-
突破する力を
一昨日は、やっと札幌から釧路管内までつながった高速道路に初乗りしてみました。最終 …
-
僕に尽くしてくれる君より僕が尽くしたあなたが好き
先日、とある集まりで幹事役が出席できないので代役を頼めないか?とのメッセージ。 …
-
経営を変えるきっかけを
何か今の経営を変えるきっかけをつかみたい。 そんな風に思うことはありませんか? …
-
ネーミングは幸せがグー
ネーミングってとても重要だと思います。最近、自分のセミナー名をどう付けようかと思 …
-
気付いたら骨スカスカ
昨日北見に行って今更ながら驚いたことがありました。 あまり北見市内に詳しくないの …
-
耳が痛いかもしれませんが
今日はちょっと中小企業診断士らしいお話を。 日常的に相談を受けている中で、財務諸 …
-
ネーミングは売り手買い手双方にかける魔法
昨日の集客道場では、1対1でペアになって相手のセールスポイントを一言のキャッチフ …
-
俺、寝てたわ
昨年、12月に釧路講演をしてくれた短パン社長こと奥ノ谷圭祐(ケイスケ)さんからニ …