10年後にあなたの仕事がなくなるもう一つの理由
最近10年後に無くなる職業という記事をネットで良く見かけます。
確かに、最近のディープラーニングによるAI(人工知能)の進化やロボットの発達の動きを見ていると、不要な職業がわんさか出てくるというのは納得できます。
先日、雑誌ハーバードビジネスレビュー4月号の「3Dプリンティング革命の衝撃」という記事を何気に読んでいたら、正に衝撃的な内容でした。
AIやロボットに加えて、さらに社会を劇的に変えるのが3Dプリンターだというのです。
3Dプリンターというと模型や小さな金型を立体的に作ることが出来るというのは知っているけど、何でそれが社会を劇的に変えるのか?
3Dプリンターは今急速に進化を遂げていて大規模で高機能化している。
素材もプラスチックだけでなく、合成樹脂、セラミック、セメント、ガラス、金属、合金も扱うことが出来る。
あらゆるものが設計データさえあれば3Dプリンターでつくれるようになる。
家、車、機械、飛行機、今様々な製造業でつくられているものが3Dプリンターから出来上がってくるというのです。
そうなると、組み立てや輸送も不要になる。
一品もののレアなデザインでもどんどん作れる。
今の産業地図が全く変わってしまうのです。
3Dプリンターの生産方式を「付加生産」と呼ぶのだそうです。
今インターネットは誰でも当たり前に使っていますが、この「付加生産」の年表位置は、丁度インターネットが出始めた1994年位の感じだそうです。
こんな話を聞いたからといって、10年後を諦めないようにしましょう。
何かは、やってますから(笑)。
【お知らせ】
**************************************
【10月15日「店長のための5つ☆集客戦略セミナーinくしろ」のご案内】
景気悪化の影響を受けず自力で稼ぐ5つの戦略セミナーです。詳細とお申込みはこちらを
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
ツマばかり学んでも・・
最近、藤村正宏先生の主催するソーシャルメディアの塾を受講したり、エクスマ塾のサポ …
-
シュート蹴らなきゃゴールは生まれない
ソーシャルメディアで関係性構築をするのがビジネスの基本というのがこのブログ記事の …
-
やることやらんと判断できない
以前に売上に影響を及ぼす原因を内部要因と外部要因に分けて、外部要因は天変地異と同 …
-
祭りは人類の偉大な発明さ
いやー、昨晩は楽しめたな~、ってすいません。 何かお祭りが終わった後のまったり、 …
-
海老で鯛を釣る
今の自分のビジネスモデルについて検討する場合、利益商品(バックエンド商品)が最終 …
-
タイムマシンにお願い
昨日のブログで書きましたが、かつて子供の声で溢れかえっていた小学校の校舎が、今は …
-
皆勤賞の意味がやっと分かった
ブログを毎日続けるとか、メルマガを月2回発行するとか、ニューズレターを月1回発行 …
-
名刺できっかけづくり
先日、僕の名刺を見て「乗山さん、字が小さすぎて見えないよ」と言われました。僕もそ …
-
継続こそ唯一の道
最近、フェイスブックやブログを見ていて、これまで自分がコンサルティングやセミナー …
-
必要?不要?どっちだろう・・・
経営に必要だとされている「あるもの」に対して、片や「××××は必要ないので私は作 …