4年という歳月
リオ・オリンピック、連日連夜くぎづけになっています。
今回のオリンピックのロゴを見て、4年前を思い出しました。「そういえば、4年前のロンドン五輪の時も、ロゴをブログに書いたぞ」
今回、柔道は男女ともメダルラッシュで大健闘していますが、前回のロンドンでは男女とも惨敗で大不振だったのです。
そこで4年前の夏のブログを他の記事も色々と読み返してみました。
当時から毎日ブログを書いていたのですが、4年の歳月で自分自身も、自分の周りも、世の中の状況も一変しているのに驚きます。
・当時からお絵描きブログはやっていたのですが、まだモノクロでマジックペンで描いていて色がついていなかった。
・絵の犬が前を向いている(笑)
・まだ父が存命で、母を老々介護していた(この後、病状が悪化してこの年の12月の他界、母は現在グループホームにお世話になっている)
・フェイスブック人口が徐々に増えだしたけど、まだまだやっていない人が多かった。
・三線のグループのボーカルの女の子(マイコちゃん)が元気に一緒のステージで唄っていた。(昨年、他界)
等々他にも一杯あるけど、この4年間で、自分の仕事の内容も状況も大きく変わりました。
4年経てば、自分自身も、世の中も、生きているプレイヤーもまるで変わっている。
ついつい4年後も今と同じ世界だって思ってしまうのですけど、そんなことは有り得ないのが世の中なんでしょう。
4年後にどうなっているのかな~って、定点観察できるのも毎日ブログの魅力。
生きていれば、また検証してみます(笑)。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
統計って「いいね!」
昨日のフェイスブックで日本の都道府県と同程度のGDPが世界どの国に当たるのか国旗 …
-
-
日本酒で白熱
この透明の液体はもちろん水ではありません。 そばの会という飲み会が釧路市鳥取大通 …
-
-
キリギリスの定義が変わった
イソップ童話のアリとキリギリスの話は知らない人は居ないと思います。夏にアリが一生 …
-
-
やっぱりブログとSNSが主役
先日、友人と飲んでいて「最近、雑誌を手にする機会がめっきり減ったよね」という話が …
-
-
経営者は辞めない
昨日永田町で繰り広げられた被災などそっちのけのタチの悪い政治ショー。 首相が辞任 …
-
-
世の成功は「伝える力」
僕がこれまでお世話になってきた経営者の中で、今だに尊敬の念を持ち続けている特別な …
-
-
未来をつくる仕事
昨日は「余計な仕事」を「未来をつくる仕事」と置き換えて実践できた会社だけが、生き …
-
-
SNS空間の時代
今回、東京のエクスマセミナーに参加して一番驚いたのが100名あまり集まったセミナ …
-
-
見上げてごらん夜の星を
昨日は夫婦でデート、というほどでもないんですが、ご近所のこども遊学館でバレンタイ …
-
-
独立とは逸脱なり
僕のお客さんの中でも創業者の方は多い。開業の相談や開業してからいかに事業を続けて …