7月です
2016/04/29
気がついたらもう7月。
釧路はこれから9月一杯まで一年で一番過ごし易い季節を迎えます。
今日も釧路名物霧雨がかかっている。
毎年7月ってのもあっという間なんですけど、結構のんびりしている印象
がありました。が、今年はかなりハードな日々が待っている。
体力つけないといかんと思い久々にジョギング。
岸壁炉辺も観光客が増えてきたようです。
自分で提案した事に対して貴重な時間とお金を投資して集まってくれ
るお客さんに大きなお返しをする。
7月。頑張ります!!
ステージも・・・7月だけで7つもある。やばい・・
ブログで全部紹介しましょう。
いいでしょ。日記なんだから。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
大変化は大チャンス
先日ホテル業のお客さんとの打ち合わせの中で最近の一番の変化としてネット予約が殆ど …
-
-
革命が起きるのでは
昨日お客さんとの会議の最後に社会や政治の話題になりました。 そこの社長も税理士の …
-
-
情けは人のためならず
最近、つくづく思うんですが自分は人に恵まれているというか、人的資本が豊富だな~と …
-
-
おすすめプレゼンツール
枯葉が大分目立つ釧路の秋、10月は神無月(かんなづき)と呼ぶんですね。昨日はセミ …
-
-
「不易」が大事なんて当たり前
「不易流行」という言葉をご存知でしょうか。江戸時代の俳人、松尾芭蕉の言葉で良い句 …
-
-
お客さんの期待
先日のご相談で、事務作業や官庁への届け出などの仕事を一括会計事務所に してもらっ …
-
-
どちらからいらしたのですか?
昨日は「釧路の地域資源の可能性」をテーマとしたパネルディスカッションのパネラーの …
-
-
既視感は全てを覆う
お盆も明けて小売の世界では夏物処分と秋物商戦の始まりです。 「先生に言われた通り …
-
-
編集していない情報は騒音やゴミと同じ
SNSってつくづく面白いな~と思います。 人類史上、こんな風に自分のことを伝える …
-
-
プロフィール
昭和51年 釧路湖陵高校理数科卒業 昭和56年 小樽商科大学商学部経済学科卒業 …