SNSはノウハウ本要らない
先日、ブログをこれから書く準備として「ブログの書き方」的なノウハウ本を買いました~という人がいました。
僕としては、あまりオススメできないやり方です。
何故なら、僕自身がブログやSNS関係の本をこれまで何冊買いこんだか分からない。
けれど、殆ど中味を読んだことがない(笑)からです。
ホントですよ。
何で、毎回同じこと繰り返しているだろう、と後になって本の山を見るたびに思うのですが、やっぱり読まない。
ソーシャルメディアって、やっている内に何となく覚えるし、分からないことはググッたり、詳しい友達のブログみたり、直接メッセージで教えてもらったりして解決するから。
そうなると、本読む気しないし、開いた時にはもう古くてアプリの仕様が変わったりで使えない。
そもそもブログなんて、ノウハウたって殆どないしね。
本なんか読んでる暇があったら、良い記事書く人のブログをどんどん読めば自然に学べるのです。
SNSはいきなりアウトプットで良い。
やっている内に、空気も読めるし、良い感じになっていきますよ。
それでもきっかけが掴めない人はワークショップ形式のセミナーをオススメします。
(末尾にお知らせの販促の達人養成塾なんかいいですよ(笑))
ありのままを発信することが一番。
格好良く思われようとすると、「つくって格好つけている」人に見えるだけだしね(笑)。
【お知らせ】
**************************************
7月5日(火)スタート5日間【第4期 販促の達人養成塾in釧路】景気に左右されないホンモノの儲かる仕組みを会社に導入するためのグループコンサルです。限定6名様、お早めに。
詳細とお申込みはこちら

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
かまってくれる人が好き!
SNSと付き合ってから丁度5年が経とうとしています。フェイスブックもTwitte …
-
-
楽しいタダ調達ライフ
昨年、釧路にも講演に来てもらった坪井秀樹さんのブログに新作のステッカーが出来たっ …
-
-
効果測定やってます?
過去に広告やチラシを出してきたけど、何の効果もないのでもうやめました。 こういう …
-
-
紙メディアの反応を一気に上げる方法
チラシ、広告など紙の販促物の効果が落ちているとよく言われています。 まあ、これだ …
-
-
自己メディアを大切に育てよう
連休最終日、いかがお過ごしでしょうか?今日もブログを書く僕です。 面白いですね。 …
-
-
つながる基盤持ってますか?
「あら?変わった新聞(^.^)」というニューズレターが届きました。先日、シーサー …
-
-
バカみたいでも良かれと思って続ければやがてブランドになる
相当昔の話ですが学生時代、自炊していた時に夏場に買った米に虫がたかり、最初は1匹 …
-
-
説得力のあるブログに魅かれます
ブログが商売にとって存在感を増しているという記事を最近多く書いています。ブログを …
-
-
明日はバルク港フォーラムです
お盆休みもつかの間 明日の「市民と考える国際バルク戦略港湾フォーラム」の準備に …
-
-
走りは身を助く
人生は日々ストレスのとの闘いでもあります。ストレスは放っておくと、心の病から身体 …