中小企業診断士が分かりづらい件
マーケティングセミナーでいつも冒頭にお話しているのは、自分の商品を気に入ってくれる人は限られている。
その限られた人に響くエッジの効いたメッセージを届けると、より気付かれやすくなり、結果、集客につながる。
つまり、ターゲットを絞る、更にメッセージも絞ると、その後の作業がとてもやり易くなるのです。
と、人に言っておきながら、僕が名乗っている中小企業診断士ほど、その真逆を行っている商売はない(笑)。
そもそも中小企業診断士の制度設計や試験科目を見ても、「経営に関することに何でも対応する専門家」なのですから。
一次試験は7科目(僕らの頃は8科目)もあって
・経済学・経済政策
・財務・会計
・企業経営理論
・運営管理(オペレーション・マネジメント)
・経営法務
・経営情報システム
・中小企業経営・中小企業政策
と科目だけ並べると、何だか良く分からない(笑)。どうやら、薄く広く学べって言っているようです。
要は、経営に関することを広く学んで、どんな相談にも対応できるようにしておきなさい、ってことだと思うんです。
「経営に関すること何でも相談して下さい」というのが国の考える中小企業診断士像の基本スタンスなのです。
ところが、「この何でも承ります」をマーケティング的に言うと、冒頭で書いたように、エッジの効いたマーケティングが出来ない。
お客さんは、何でも出来ると言われると何を頼んで良いか分からなくなる。
そもそも中小企業診断士という制度設計自体が、お客さん側から見た分かりにくさを自ら抱えているのです。
明日に続く・・・。
【お知らせ】
**************************************
【反転スタート経営診断】のご案内新年度を迎え、ビジネスモデル、収益構造の見直しのために経営診断メニューを新たに加えました。まずは現状認識からスタートを。
詳細とお申込みはこちら

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
よりよく伝える方法
昨日は根室まで行って社員研修のお仕事でした。 途中、浜中の田園地帯の壮大さに車を …
-
-
それって当たり前じゃない
昨日は知床半島の付け根にある中標津(なかしべつ)で昼はマーケティング相談の訪問、 …
-
-
年を越す前に
いけません、いけません。年賀状やってないし。パソコンが去年と変わっていて住所録一 …
-
-
芸術じゃありませんから~
毎日、ブログに絵をつけているのですが、やはり手間と時間はその分かかるので誰にでも …
-
-
顔が命さ
名刺に顔を出している人が最近多くなってきました。ちなみに戴いた直近100人の名刺 …
-
-
「わかっているはず」が全ての元凶
昨日、FBのタイムラインからリンクされたブログ記事「え?平田家具店ってそこまで配 …
-
-
導入事例を分かりやすく見せる
K-BIZ経営相談室から日本一行列のできる相談所長小出宗昭氏の 皆が役立つビジネ …
-
-
宿題やろうよ
昨日の仕事納めは、チラシ販促の指導でした。以前出した宿題のチラシをメールやFBメ …
-
-
週末深夜の秘かなる楽しみ
最近、このパターンが多い。 週末に一週間の疲れか、一杯飲むと激しく睡魔が襲い、早 …
-
-
酒場放浪記
昨晩は三重同友会、三重県庁、松阪市長さんなどが出席して松阪市のホテルで「武四郎を …