買う理由は友達だから
東京出張中に、何だかメガネと鼻の当たる部分が痛い。
朝起きて、メガネを拭こうと思ってやっと気づいた。メガネと鼻があたるパットが無い!(笑)
僕の齢になると遠近両用なんですが、何か最近度も合わなくなってきたし、変えなさいというお告げか。
ってことで昨日、釧路空港に着いてその足でメガネ屋さんに直行。
数あるメガネ屋さんの中でその店を選んだ理由は一つしかありません。
それは、その社長が親しい人だから。
複数の会と委員会で一緒で幹事同士、いつも会合にも出てきてくれる。
会の運営なんかにもちゃんと自分の意見を出してくれる。
だから、「今度、メガネ作る時頼むね」って前からお願いしていたのです。
しかも、最近SNSでも結構発信していて、このブランドのメガネがおしゃれで良いな~と何となく思っていた。
何か、典型的な現代の購買動機って感じです。
モノの前に関係性、SNSで無意識に見た情報でホントに欲しくなる。
来週、出来上がってきたら、自撮ります(笑)!
【お知らせ】
**************************************
5月24日(火)スタート5日間【第3期 販促の達人養成塾】のご案内景気に左右されないホンモノの自力集客力が必ずつく5日間のワークショップです。限定6名様、お早めに。
詳細とお申込みはこちら
**************************************
【反転スタート経営診断】のご案内新年度を迎え、ビジネスモデル、収益構造の見直しのために経営診断メニューを新たに加えました。まずは現状認識からスタートを。
詳細とお申込みはこちら
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
足りないもの、それは「引き」です
毎日目にするチラシや広告、その他諸々の販促物。でも残念な販促物が多いのも事実。多 …
-
売上アップのための取組みセミナー
昨日は中標津で日本政策金融公庫主催のセミナーでお話しました。 夕方、中標津寿宴で …
-
ネタは限りない
久々に昨日はブログを更新できませんでした。実は急性胃腸炎というのにかかってまる2 …
-
どうせなら良いことで記憶されましょう
季節の変わり目で厳寒期を過ぎたところで今一歩体調が悪いです。 泊まったホテルの部 …
-
POPがバロメーター
職業病かもしませんが、仕事でもプライベートでも僕がお店を訪問する時に最初にどこが …
-
キモはテーマ選びにあり
「毎日、ブログを更新していて大変ですね」とよく言われます。確かに楽ではないのです …
-
経済は何故回る?
僕は学生時代、就職を考える時期までずっとある疑問を持っていました。 それは働いて …
-
他力本願排して自力でやろうぜ
釧路地域は素晴らしい観光資源を持っています。釧路市の中には釧路湿原国立公園と阿寒 …
-
ブログは成長の記録
今年も残すところ2週間ちょっと、あなたのこの1年はどんな年でしたか?僕は1年をじ …
-
脳みそ汗っかき推奨!
昨日は地元情報誌の取材を受けて、若いビジネスマン向けに春のイメチェンで自分が変わ …