謎の販促イベント 愛国フレンド
2016/04/29
居酒屋やスナックなど夜の商売のご相談も多い今日この頃。
景気が悪いと夜も出歩かなくなるのが世の常。
以前ブログでお手紙による販促というのを書いたのですが、
何かしら忘れられないように自分のお店を思い出してもらう
販促行動が必須事項と言えます。
実は本日6月24日21時から愛国フレンドというスナックでイベントがあり
そこで我が道東管隊が行けるメンバーで演奏をする事になっています。
楽器の搬入もあり、さきほど近くまで行ったので場所の確認をしました。
愛国商店街は釧路市でも末広に次ぐ第2の繁華街、新興住宅地を背景として
末広を閉店してこちらに移る店も結構多かった。
フレンドはこの愛国商店街の端からちょっと入った道路沿いにありました。
今回のイベントも販促の一貫なのでしょう。
お店も前には大きな看板、入り口も分かりやすく、駐車場も広い。
多分、車で来てタクシー代行で帰る人が多いんだと思う。
夏場のビアパーティーなども忘れているお客さんに思い出してもらい
来店のきっかけをつくるには必殺技だと思うんです。
でも、謎が・・・・・。
何故道東管隊なんだ?
だってこれですよ。↓ ↓
ディスコでもなく、オールディズでもなく、ロックでもなく、ジャズでも
なく。
およそ踊る音楽とは思えないが・・・・。
ママさんは道東管隊の演奏を聴いたことがあって、知ってて頼んでいるらしい。
で、僕は想像したのですが、
もしかして 「チンドン屋」をイメージしたのかもしれない。
「チンドン屋」と言えば、最近でこそ見かけなくなったが
商店街の販促には盛り上げ役とイベントやセールを伝えるには欠かせない
楽団だった。
まあ、いずれにせよ、普通の楽団を選ばないところに独自性があり
楽しそうで、販促行動としてとても良いと思います。
どんなイベントになるのやら。
Ustreamで21時から見れますし、あとでブログに貼り付けて見れるように
したいと思います。三線コーナーもあり。
飲み放題3000円だったと思う。一緒に楽しみませんか!!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
人は城、人は石垣、人は掘
昨晩はエクスマ塾生企画の札幌セミナー「安売りしないでドンドコ集客」で講演しました …
-
社名に夢を乗せて
先日、創業する方に「ところで会社名は何にするのですか?」とお聞きすると、「中々良 …
-
美味しいには理由あり
今日はランチしながら5人ほど集まって会議。釧路郡釧路町光和5丁目13にあるアット …
-
いよいよ文書革命
セミナーや会議をやっていて結構困るのが会議室に黒板の無い場合です。1対1だと紙に …
-
「模倣」それで良し
更新がこんな時間になっちゃいました。さっき仕事先からの帰りに本屋さんへ。目的は筆 …
-
7月です
気がついたらもう7月。 釧路はこれから9月一杯まで一年で一番過ごし易い季節を迎え …
-
死ぬほど大事なワンフレーズ
自分の商売を相手に伝えるワンフレーズを考えてみてください。 最近、こんな作業をコ …
-
雨なのに晴れだと無理する必要はない
先日のセミナーでブログを書いたことのない方々にブログ記事を書いてもらう実習をしま …
-
10年後から逆算せよ
昨晩は「釧路の未来を考える会」の例会でした。毎月、HBC(北海道放送)のニュース …
-
驕れるものは久しからずや
今日は札幌に来ています。 JR札幌駅北口にはプロ野球の日本ハム球団のショップがあ …