売上アップアドバイザー シーサー君

*

信長のビジネス感覚

   

先日、読書会で読んだ「安土往還記」では思ってもみなかった発見がありました。
作者辻邦生は純文学のカテゴリーに入るので、僕みたいな感じ方をする人は少ないと思うのですが、僕がワクワクしたのは、織田信長の凄まじいビジネス感覚というかその斬新なビジネスモデルの数々だったのです。
新規ドキュメント 437_1
長篠の戦いで武田軍の騎馬軍団を打ち破った鉄砲隊を点火から発砲までの時間を計算して3段構えにしたのは有名な話ですが、当時、鉄砲が戦に使われ始めた時期で、武器として圧倒的な破壊力に最初に目をつけたのが信長でした。
石山本願寺攻めは信長軍最大のピンチでした。本願寺の僧兵も鉄砲で反撃してきたのと、毛利の水軍の挟み撃ちに合ったからです。ここで信長の取った策にしびれました。敵の鉄砲の製造元を突き止め、鉄砲の供給を根絶やしにしたのと、時間を稼ぎながら、宣教師についてきたイタリアの技術者の指導を受けながら鉄甲船を建造する、完成した段階で一機に反転攻勢に出たのです。

こういった戦略に限らず楽市楽座など商取引の自由を保証して財を一気に安土城下に集めたりと経済政策においてもハンパないビジネス感覚を発揮しています。
信長というと一向一揆、比叡山、本願寺の焼き討ち、根絶やし的な殺戮など残忍なイメージがつきまといますが、中世以後の日本を支配していた旧勢力が新しい世を創るための弊害以外の何物でもないと判断していたのだと思います。
それだけ新しい世が見えていたし、実際にこれを機に停滞した中世が終わり新しい時代を迎えた。

最近、どんどん出てきている新しいビジネスモデル、UberとかAirBnB、AIなんかと、信長の当時としてはとんでもなく斬新なビジネスモデルとだぶって見えてしまうんだな~。
信長から学ぶビジネスモデルって面白すぎる。

【お知らせ】
**************************************
3月29日(火)【コラボセミナー第4弾】のご案内
自社企画第4弾として、ゲスト講師に染谷充紀さんを招いて、商業界3月号にも取り上げられた「波紋型マネジメント」を学びます。集客と人材育成の両方で成果を大きく上げていく手法で、今回はヒトに視点を当てたマーケティングがテーマ。
新規ドキュメント 415_1
セミナー詳細とお申込みはこちら
**************************************
3月30日(水)スタート5日間【第2期 販促の達人養成塾】のご案内
自力で売上アップのための実践的な集客力を身に付けたい方対象です。6名限定のワークショップ。
新規ドキュメント 309_1 (1)
セミナー詳細とお申込みはこちら

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

もう一つのエンジンを回すために

昨年は日本を代表するようなメーカーの品質管理での不祥事が相次ぎました。 本来やっ …

会社が変われない本当の理由

コンサルティングをこれまでやってきて、やることは見えているのに、中々組織全体の行 …

「不」をキャッチするには

今年は時代の空気が大きく動いてると感じる年ですが、その流れをうまく捉えてイノベー …

丸投げしている場合じゃない

僕がコンサルタントになる前の前職はコンピューターのハードとソフトを売るサラリーマ …

今日は札幌デイ

北海道中小企業家同友会中小企業応援センターの相談で札幌です。 事務所が先月移転し …

低迷の原因は「良き情報の発信力」にあり

今年も残すところ20日を切り、そろそろ今年はどんな1年だったか振り返るような話が …

北海道にエクスマを

札幌で見逃せない講演会があります。 あなたは色々努力しているけど売上が上がらない …

6月24日「決算書を儲けの源泉に変えるセミナーin釧路」のご案内

6月の自社セミナーのご案内です。 「決算書を儲けの源泉に変えるセミナーin釧路」 …

一人で解決できないこともある

昨日の資金繰り対策の続きです。 3.補助金 補助金に関しては、今のところ、新型コ …

気が付いたらどこでもドア

部屋の蛍光灯が切れた。というより以前から1本づつ付かなくなっていました。蛍光管を …

PAGE TOP