デンサー節に聞き惚れて
2016/04/30
釧路の三線人口って結構多い
カフェHOBOで釧路の三線やっている唄者が集まって唄会&鍋パーティーをやりました。
釧路って三線人口比率が道内で一番高いのではないかと思います。
というのも、3団体ありまして、
(1)一番歴史のあるのは「なんくるないさチャンプルーズ」というグループ&サークル
(2)それと今年から三線サークル「稲三会北海道三線サークル」が活発に週2回、わっとで練習しています。
(3)あとはシーサー君(私)です。しかし私一人で、たまにギターの深山さんという人が加わる程度では団体とは言えない。
という声が聞こえてきそうですが、「劇団一人」というのもあるので、まあいいじゃあありませんか。
全員が三線を持ってきて心ゆくまで演奏できるのは、何とも嬉しいひと時でした。思いついたらまたやろうという話になりました。
HOBOは驚異的な安さで、あの値段でこの料理って感じでとても良心的です。マスターありがとう!!
HOBOは 釧路市新川町4-9(かつ膳 道路向かい)。楽器持ってお客さんが歌いに来る店です。
唄っているのは「稲三会北海道三線サークル」の左から林君(標茶からきています)、山下さん(別海からきています)、マサル君(会の代表リーダーです)
林君の美声に聞き惚れました。ほんとに良い声している!デンサー節、安里屋ユンタが心地よく夜は更ける・・・・

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
セミナー友は足ながおじさん
2日間続けて足ながおじさんの話をしました。 今日初めて読む人は、いきなり足ながお …
-
-
かおぼんって・・・
先日、年輩の経営者の方とのお話で販促をどうやっていくかという段になって、この商材 …
-
-
経営理念について
仕事柄、会社にお邪魔して社長室で経営者の方とお話することが多いのですが、「経営理 …
-
-
やることやらんと判断できない
以前に売上に影響を及ぼす原因を内部要因と外部要因に分けて、外部要因は天変地異と同 …
-
-
会社が変われない本当の理由
コンサルティングをこれまでやってきて、やることは見えているのに、中々組織全体の行 …
-
-
賢者は平時に備え怠らず
2013年も今日が最終日。やっぱり年末って一区切りって感じで良いな~。年賀状も書 …
-
-
N.Yコネクション
新井田孝則さんのライブに行ってきました。 新井田さんは札幌出身でニューヨークでベ …
-
-
売上増大セミナーを終えました。
釧路経済センターを会場にして伝えるマーケティングセミナーを開催。 途中休憩と実習 …
-
-
相手を説得するシナリオを書こう!
先日、お客さんの新規事業のお話を伺って、まとまった事業資金が必要な局面であること …
-
-
「ただの良い人」で終わってないか
僕は経営者の集まる色んな会に入っているのですが、こういう場で友達をたくさんつくれ …