続ビジネスモデルのお話
ビジネスモデルのお話の続きです。
1.価格決定権を自社に取り戻す
ビジネスモデルを大幅に見直す場合に現状の取引先や商品をより収益性の高い(儲けのある)ものに大きく切り替えるのは第一に考えるべきことでしょう。
これまでも製麺製造業の事例やメロン農家の事例などをこのブログでも紹介してきましたが、いずれも大口取引で利幅の極めて薄い取引を全てきり、思い切って自社の裁量の効く利益の取れる取引に全面的に切り替えた。つまり相手が持っていた価格決定権を自分に取り戻すということをやるわけです。
当然、切り替え時の資金繰りの問題などが生じるので、その期間を耐えうるだけの体力や粘り強さが要求されるのです。
2.お客さんとダイレクトにつながる
僕自身、本はAmazonで買うものになってしまいましたが、Amazonが書籍流通のビジネスモデルを完全に変えたのはご存知の通りです。
既存の書店を通さずにネットでお客さんとダイレクトにつながる、しかも顧客の購買動機がSNSを通じた友達の紹介というシェアの経済が支配する世の中になった。
3.SNSの申し子短パンのビジネスモデル
今や芸能人になった短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんのビジネスモデルは全くのイノベーションです。フェイスブックで新商品を発表しコメント欄でオーダーを取る、SNSでつながった友達のような顧客が購買する。
そして購買した商品を顧客がSNSを通じて画像を発信して、さらに購買を喚起する。発信した顧客のグループの輪がさらに拡散されて留まることを知らない好循環のサイクルが延々と回り続ける。
これが出来る前提として様々なメディアを通じての徹底的に丁寧で継続的な情報発信と不断の努力があってこそだと思うのです。
とビジネスモデルの話をすると百花繚乱で留まることを知らないって感じになりますが、そこまで話を大きくしないでも、どんな会社でも考えなければならない集客経路のビジネスモデルの見直しについて触れてみたいと思います。
まだまだ続く・・・明日に続く。
【お知らせ】
**************************************
いよいよ今週です!2月26日(金)【シーサー君コラボセミナーVol3「ツィッターで圧倒的にビジネスを加速させよう」】のご案内
フェイスブック、ブログに加えSNS集客の必須科目ツィッターをビジネスに活かしたい方へ、A子ママこと下澤美香さんを長野県からお呼びします。僕は「ビジネスモデルを見直すには?」の演題で財務を絡めてお話します。楽しいセミナーになると思います。是非来てね~!

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
人生一人で解決できないことがある
僕は経営コンサルタントを生業として飯を食っているのですが、一口で経営コンサルタン …
-
-
10人中9人が興味を持つ数字の魔力
フェイスブックのタイムラインを見ていたら、【5Days3アートチャレンジ 】5日 …
-
-
商品神話の終焉
先日、お客さんが今度新しく扱うという新素材の説明会に出席を請われて、そのメーカー …
-
-
流行作家じゃないんだから
何日か前にも書いたのですが、ブログの内容にあまり思い悩まないほうが良いと思います …
-
-
あなたの希少性とは?
昨日は新聞が情報源としての希少性を失った結果、凋落の一途をたどっているということ …
-
-
40歳定年社会になる?
先週末の日経新聞記事、『雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン』が目に …
-
-
「シーサー君」でワンセットですから
今日は1年に1回の特別な日です。って実は忘れていました。さっきFBの投稿を見ては …
-
-
思えば遠くに来たもんだ
しばらくブログ毎日更新が毎日じゃなくなっていました。 つまりサボり気味だったわけ …
-
-
チラシを悪者にしないで!
昨今の補助金ブームが話題になりました。 何でも商工会や商工会議所が窓口でチラシや …
-
-
万人を相手にする幻想
フェイスブックの友達リストをチェックしていたら、自分の知人が殆ど入っているつもり …