売上アップアドバイザー シーサー君

*

記録は大事

      2016/04/29

最近の日曜日はバンドの練習となる事が多いです。

今日なんて昼間1本、夜7時から別のがもう1本これからある。

昼のは、このメンバーでは初の音合わせてボーカル、ギター

と僕のベース&三線でアコースティック・バンドです。

練習やライブの時は漫然と音合わせるだけでなく、記録というか録音を取

るようにしています。

録音機材も進化していて、ZOOM社のハンディレコーダーはSDカード

に記録するんですが、音質が極めて宜しい。全体のバランスも勝手に調整

してくれる。

練習後にパソコンにダウンロードしてituneで聞き直して、アレンジを

考えたり、まずい箇所を発見したりして次回の改善につなげるように

しています。

これ仕事でも同じ。

セミナー講師の際は可能であれば必ずビデオに撮って見直して次回の改善に

つなげています。

ステージという意味では音楽も仕事も同じなのです。

結構、仕事に応用できる事ってたくさんあります。

↓↓ 応援のクリックもよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営, 音楽

  関連記事

買ってしまいました

遅ればせながら携帯をスマートフォンに変えました。 仕方なく・・・・。 昨晩、飲食 …

ニセモノはつらいよ

今日は地元誌で自宅の本棚を見せてお勧め本などを紹介するという企画の取材を受けまし …

どうしてこの商売をやっているのですか?

コンサルティングや経営相談の場で初めての時に必ずお聞きすることがあります。 それ …

役者たれ

大型連休も今日で終わり。前半は朝日新聞編集委員の星浩さんの講演&シンポ準備と本番 …

神頼みは是か?

どうも毎日走っていると、色々なものに興味が出てきます。 最近は走ったことのない路 …

成長するための近道とは?

最近、三線の練習を結構ハードにやっています。きっかけは、今年に入ってから2回プロ …

あなたの闘ってきた歴史にこそ専門性が宿る

これから開業する方の創業相談を受けていて、必ずお聞きしていることがあります。 そ …

選ばれるために

毎日、時間が足りません。本を買っても読む時間がありません。どんどん買って未読の本 …

デンサー節に聞き惚れて

釧路の三線人口って結構多い カフェHOBOで釧路の三線やっている唄者が集まって唄 …

シーサー君、おだてられ木に登る

徒然草という古典の現代語訳のこんな一節がSNSの記事の中で目に止まりました。 「 …

PAGE TOP