出来る事から始めるだけ
2016/04/29
昨日の日経新聞の1面に被災者支援の金融対策が掲載されていました。
被災した中小企業については中小企業再生支援協議会などが再生可能性を見極め
て再生ファンドなどによる出資や債権買取をするとの事。
被災者の二重ローンという事が大きな問題となっていますが、今回の国の方策では
よほどの優良企業でないと債権放棄はされず支援の対象とはならないのが現実
だと思います。
平時でも中小企業再生支援協議会の実質支援対象とする企業は極めて限られています。
国の方策に任せていても中小企業支援は手が届かない。民間でやれる事をどんどん
推し進める必要があります。
北海道中小企業家同友会では釧路支部が中心となって岩手の同友会と共同で相談会
と企業のマッチングを進める復興型M&Aの準備を進めています。
今後、復興の需要があっても経営資源が復興で失われてしまった中小企業者は事業
をなすすべがなく、これまで関係性を築いてきた顧客を大企業に全て奪われる危機
に直面しているのです。
北海道の中小企業と被災地の中小企業のマッチング。
できる事から始めるだけです。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
移動は文学で
3泊4日の出張から昨日帰ってきました。出張の楽しみの一つは普段住んでいる地域(北 …
-
-
そろそろ覚醒しては?
最近のマスコミのニュースで良く出てくるのが米国海兵隊の新型ヘリ「オスプレイ」の問 …
-
-
はるばる来たぜ沖縄~♪
昨日から沖縄に入っています。本当は今日の移動だったんですが、どうみても予約した夕 …
-
-
何所にあるの?
先日見せていただいたお店オープンのチラシ。ぱっとみて「残念」なチラシでした。 場 …
-
-
上から目線で考えた
昨日は北海道中小企業家同友会釧路支部の年次総会で議長の役割を仰せつかりました。と …
-
-
いきなり書かないようにね
農商工連携とか6次産業化の認定を受けたいというお話が多いです。 こういう時の文書 …
-
-
自力本願しかありません
阿寒湖温泉でカジノ誘致の会議に出てきました。 ここも御多分にもれず、風評被害で歩 …
-
-
決算書は出来てからがナンボ
毎年、5月末はちょっとホッとする季節、その理由は煩雑な事務作業を伴なう年度決算を …
-
-
大吉で行こう
昨日はマイナス10度の寒風吹きすさぶ中、実家近くの神社に初詣に行ってきました。 …
-
-
マイナスは必ずプラスに転換できるの法則
僕が住む今年の釧路は7月の前半はいつになく暑い期間がありました。 それでも最高気 …