ネット時代の営業
2016/04/30
今回は2件のお客さんにそれぞれ営業をどうするかの方向性や考え方について打合せをしました。
今の時代、同じやり方を続けていると確実に前年比を割るのは業種問わずどの会社も同じ。
どの会社も必死に営業努力をしているにも関わらず業績が振るわず悩みに悩んでいる。
この状況を突き破るにはどうすべきでしょうか?
突破口は「情報を出す側に回れ」ということです。
8割の人がインターネットを使う時代です。でも殆どの人は情報を受けているだけです。
しかし、情報を受けているだけでは何も変わりません。危険でさえあります。何も考えない人間や組織になってしまうからです。
営業は人間でしかできない事です。
人間でしかできない事を徹底的につきつめるのです。
例えばお客さまから「ありがとう」って面等向かって言われるのは直接お客さまに会えるからです。
ネット時代だからこそアスクルやネット通販と真逆の生き方を追求する。ってのも充分ありです。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
セコマ経営の神髄⑤北海道と中国どちらを取るか?
北海道、デンマーク、オーストリア、ポルトガル。スイス。面積の広い順に並べてみまし …
-
-
理に適わぬことは・・・
昨日の早朝、2020年の東京オリンピック開催が決定というビックニュースが入ってき …
-
-
劇的に効果の上がるメモ
今日はk-bizで小出宗昭さんと一緒にびっしり経営相談日です。 最近、会議や相談 …
-
-
道東管隊 in Bros 2011.5.1
道東管隊 ライブをお届けします。 乗山が加入して初ステージでした。 「Nort …
-
-
知ってましたか?元々シカが肉の定番だったことを
僕の住む北海道東部地区(道東)で10数年来、深刻化している問題の一つがエゾシカに …
-
-
景気のバロメーター
昨晩はサントリー会でジャズの演奏でした。 こういう演奏はギャラをもらって場の雰囲 …
-
-
あなたはキムタクより目立っているかも(笑)
販促物に顔を出すと良いと昨日の記事に書きました。実際に販促物で顔を出す、出さない …
-
-
相関関係あり!
僕のコンサルティングのテーマはマーケティング支援が主です。これが表だとすると、も …
-
-
雨漏りはお任せ
移動相談で中小企業家同友会オホーツク支部のある北見にやってきました。 釧路を出か …
-
-
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
今日は第二期販促の達人養成塾の2日目、USPの特定がテーマでした。 USPとは、 …