売上アップアドバイザー シーサー君

*

優しさと嬉しさが伝わる商品

   

フェイスブックを見ていて思わずシェアしてしまった投稿がありました。
100歳のおばあちゃんが素敵な介護シューズを履いて嬉しそうにしている姿が写っていました。
スクリーンショット 2015-12-28 11.00.37
この記事を投稿したのは釧路市のボディジュエリーのサロンエシェル代表の斎藤美紀さん。
元介護職員の斎藤さんはサロン経営をしながら、おばあちゃんの自宅介護も続けています。結構おばあちゃんの様子も調子の良い時、ちょっと調子の悪い日も含めてFB投稿しています。
そんな様子を見ていて、今回写っているおばあちゃんの姿は、可愛い介護シューズをプレゼントされて嬉しそうなのが良く分かり、見ているこちらもとても嬉しい気持ちになりました。
1917024_922210621189086_5593935660434905054_n
この介護シューズを販売しているのが市内でギフトオブハートやすらぎを経営する諸我敦子さんです。
諸我さんのホームページからの抜粋です。
————————————-
私の母は四七歳の時、寝たきりになりました。
活発でおしゃれだった母のため、パジャマなど身の回りのものは全てかわいらしい花柄で揃えたが、 シンプルな介護靴しか履けなかったため、「障がいがあるとおしゃれも出来ないのか」と、悲しい思いを募らせていました。
その後、「母が履きたくなるような介護靴を作りたい」と思い立ち、上質のレースや、耐久性のあるナイロン製の花飾りで 可愛い、オシャレな介護靴が完成しました。お客様からも「こんな靴が欲しかった」と好評を頂いております。
————————————-

商品を提供している人の想いと優しさ、贈る人のおばあちゃんへの想いと優しさ、そしてもらったおばあちゃんの喜び、そんな優しさと嬉しさが伝わる素敵な投稿だと思いました。
僕の母も今はグループホームに入所していて元気にしています。
この介護シューズ贈ったら絶対喜ぶと思う。
何だか年末にほっこりとしました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【マーケティングコラボセミナー】のご案内
1558452_732092196883939_924509510168245407_n
1月26日に自社企画第二弾として、ゲスト講師に荒川岳志さんを招いてマスコミ向けプレスリリース販促のセミナーやります。
新聞記事やテレビのニュースに現実的にデビューしたい方、その手法を具体的に身に付けて効果的に集客したい方にオススメです。
セミナー詳細とお申込みはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【第1期 販促の達人養成塾】のご案内
新規ドキュメント 309_1 (1)
2月に自社主催の販促塾を開催します。
自力で売上アップのための実践的な集客力を身に付けたい方対象です。10名限定のワークショップ、奮ってご参加下さい。
セミナー詳細とお申込みはこちら

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - その他, シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

名刺の重要性が変わりました

週末、札幌でエコ名刺ユーザー交流会で講演させて戴きました。エコ名刺とはバナナの皮 …

同じメンバーなのに

昨日は札幌から中小企業診断士の塚田康祐さんを招いてチームビルディングセミナーを釧 …

どうせなら良いことで記憶されましょう

季節の変わり目で厳寒期を過ぎたところで今一歩体調が悪いです。 泊まったホテルの部 …

言い訳です。

今回は出張は日曜日の夕方に出発してJRの旅、本日水曜日に釧路に戻りました。 ボケ …

答えはない

ITビジネスセミナー3日目。今日からITコーディネーター田坂和大氏が講師で昨日ま …

いつの間にかYoutube

昨日のブログで三線の魅力にまたハマっているという話を書きました。 今だったら上達 …

価値は学んだ後に

今日は阿寒湖温泉のホテル鶴雅でエクスペリエンスマーケティングの師匠である藤村正宏 …

質より量

昨日は朝ランを中止しました。 理由は結構頻繁に鼻血が出ていたのです。耳鼻科にかか …

ナウマン象の奇跡

独立して15年目になります。当時、中小企業診断士の資格を取っていざ経営コンサルタ …

そろそろ伝えないと

先週くらいから朝、走っていてもやっと暖かいなと感じる今日この頃。 そういえば、昨 …

PAGE TOP