読書会メンバーで良かった
昨日は今年最後の読書会でした。隔月でやられているのですがもう80数回を数え15年以上続いている。
今回は課題図書は三浦綾子文学賞の受賞作「颶風の王」で、なんと作者の河崎秋子さんが来てくれて、その後の懇親会のはしごにも付き合ってもらえました。
北海道の根室や十勝を舞台に明治から現代に至る6世代に渡る壮大なる人間ドラマが描かれた快作です。
でも80回って凄くないですか?もう少しで100回を超える。
一度に80冊の小説読めますか?読めないですよね。
2カ月に1冊、半ば強制的に文学作品を読まされる。この歳では中々有り得ないシチュエーションですが、読書会のメンバーで居れたことが僕にとってシアワセなことだったな~とつくづく思います。
これだけ読書とその後の小田島先生の解説を聴く回数を重ねると読み方も自然と変わってきたのが自分でも分かります。
それは作者のシナリオの意図を常に意識にするようになったことです。
これはある意味、読者を巧みに騙すことでもあり、周到な仕掛けがシナリオに仕組まれているということなのです。
今回の「颶風の王」で言うと、物語の冒頭で一族に掛けられた「呪い」を主人公が呪縛された東北の地から北海道に旅立つ、さらにその後の6世代に渡る子孫の人生の中で、解き放っていく。
といった仕掛けが巧みに物語の中に仕掛けられている。というのは作者の河崎さん自身が懇親会の席で言っていたのですが、読者としては種明かしをされて初めて、なるほど!と気付くわけです。
これって実はマーケティングと全く同じだと思っています。
ビジネスモデルの中に、さらに日々の販促活動の中に、お客さんの無意識に向かって、メディアを通じて巧みな仕掛けを周到にどう仕掛けるのか、そのシナリオをどう描くかで集客の成否ひいては売上の大小が決まってしまう。
まさにマーケティングは芸術。
それを年間を通じてこの読書会で楽しみながら勉強させてもらっている。
シアワセです。
メンバーに入りたいって人は気軽に声掛けてね~。
でも事前に読んでこないとダメね。
次回は辻邦生の「安土往還記」で3月19日(土)18時、場所はプラザさいわい。もちろん懇親会付き(自由参加)です。
飲みつぶれるまで文学を語り合いましょう(笑)。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【マーケティングコラボセミナー】のご案内
1月26日に自社企画第二弾として、ゲスト講師に荒川岳志さんを招いてマスコミ向けプレスリリース販促のセミナーやります。
新聞記事やテレビのニュースに現実的にデビューしたい方、その手法を具体的に身に付けて効果的に集客したい方にオススメです。
セミナー詳細とお申込みはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【第1期 販促の達人養成塾】のご案内
2月に自社主催の販促塾を開催します。
自力で売上アップのための実践的な集客力を身に付けたい方対象です。10名限定のワークショップ、奮ってご参加下さい。
セミナー詳細とお申込みはこちら

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
描くブログ始めて4年が経ちました
東京に木曜日から滞在していてこれから釧路に戻ります。 初めてお会いする方や、最近 …
-
-
「売りたい商品」と出会うために
昨日のブログで売りたい商品を持たない人が多いと書きましたが、それは企業にとって大 …
-
-
メッセージを放つ前に
ブログ記事を書きあげて、記事の出来不出来はあれど、あまり気にしないでそのまま公開 …
-
-
「繋がる」から生まれる
今日は土曜日。でも仕事です。しかも夜まで。 この頃こころがけて実際にやっている事 …
-
-
あなたの現在価値は過去にある
昨日の記事で自分が過去にコンピューターのプログラマーの仕事をしていたと書きました …
-
-
地元に支持される店は強い
名古屋から商用でお客さんがいらして、札幌、釧路と一緒に回っていました。その中で昼 …
-
-
全ての目標に期限を入れて
目標に期限をつけるのはとても重要なことです。なぜなら期限が付かない限り、永遠にそ …
-
-
意識しないと伝わらない
今日は建設関連会社の会議。次年度の経営戦略が議題です。 色々話していくうちで資格 …
-
-
お客さんはどこから来たか?
お客さんは何故うちを選んだのか?先日夕刊にはさんだチラシを見てきてくれたのか?そ …
-
-
誰でも老人になる
昨日は釧路市にある地域起業創造センター「まじくる」で企業家の卵たちに混じってディ …