売上アップアドバイザー シーサー君

*

年末の風物詩挨拶回りに思う

   

年末になると風物詩とも言える挨拶回り、未だに良く見られる光景です。
僕もコンピューター会社の営業マン時代はいつもお世話になっている企業や役所をこの時期、スケジュール組んで回っていたものです。
新規ドキュメント 310_1
営業やる前は事務のセクションだったんですが、挨拶して廻って何の意味あるんだ?って実は思っていました(笑)けど、営業やってみて顔を出すというのは大事ということが分かってくるわけです。
顔出したからと言って必ずしも商談に持ち込めるわけじゃないんだけど、やっぱり顔出しは大事。
それは取引の前提となる「人間関係」を育てるためです。
お客さんは全く同じ条件なら、いつも顔出して親しみを持っている営業マンからモノを買いたいのです。

商いをやっていてお客さんから「忘れられる」というのが一番怖いことだと思います。
忘れられたら選んでもらえないから。
だから年末年始の挨拶回りって凄く大事、堂々と「忘れられない」ための顔出しの口実が出来るから。

昔はこの商売上最も重要な「忘れらない」手段が、リアルの顔出しやニューズレターやハガキなどに限られていたけど、ソーシャルメディアが出てきて革命的にやり易くなった。
フェイスブックでセルフィー(自撮り、インカメとも言うらしい)流すとかブログを毎日書くなんて行為が四六時中簡単に出来るわけで、「忘れられない」手段としての「顔出し」が多様化している。
だからといってリアルの顔出しはもう要らないか?というとそんなことはなく、直接会った方がよりインパクトがあるのは言うまでもないこと。

つまり、リアルとソーシャルの両輪を廻すのがスタンダード。ってそろそろ常識化していると思う。
リアルでもソーシャルでも「顔出し」サイクルを常に回していく時代になった。
この季節の風物詩、挨拶回りにこんなことを思いました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【マーケティングコラボセミナー】のご案内
1558452_732092196883939_924509510168245407_n
1月26日に自社企画第二弾として、ゲスト講師に荒川岳志さんを招いてマスコミ向けプレスリリース販促のセミナーやります。
新聞記事やテレビのニュースに現実的にデビューしたい方、その手法を具体的に身に付けて効果的に集客したい方にオススメです。
セミナー詳細とお申込みはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【第1期 販促の達人養成塾】のご案内
新規ドキュメント 309_1 (1)
2月に自社主催の販促塾を開催します。
自力で売上アップのための実践的な集客力を身に付けたい方対象です。10名限定のワークショップ、奮ってご参加下さい。
セミナー詳細とお申込みはこちら

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

「買う」事から始める

守成クラブ釧路の理念普及会議に出ました。 守成クラブは会員内の商談の機会を増やし …

優しさと嬉しさが伝わる商品

フェイスブックを見ていて思わずシェアしてしまった投稿がありました。 100歳のお …

宴の後に残るもの

商売を続けていると、何をやってもうまく行くとても調子の良い時期と、毎日真面目にや …

夢は実現するもの

昨日、フェイスブックのタイムラインを見ていたら、短パン社長(奥ノ谷さん)の記事で …

不況時がチャンス

札幌の地下鉄の社内広告。 空きだらけです。 2009年のリーマンショックの時より …

連休はクレヨン三昧さ~♪

先日、北海道ではテレビやラジオのパーソナリティでおなじみの佐藤のりゆきさんの講演 …

情報をチューンナップ

毎朝新聞を精読しています。釧路新聞、北海道新聞、日経新聞の3誌を結構時間をかけて …

夏はイベント目白押し

釧路でも夏場はイベントが本当にたくさんあって演奏の機会がたくさん あります。 昨 …

役割は大事だよ

ちょっと今日はマーケティングとは別の話題を。最近、連続して全く別の会社でいかに働 …

檄、地方創生論に一言あり!

昨日から稚内に来ています。稚内はどこにあるかご存知でしょうか?北海道地図の一番上 …

PAGE TOP