売上アップアドバイザー シーサー君

*

ブラタモリが好きです

   

ブラタモリが好きです。
NHKの番組で昨年まで古地図を元に東京の色々な場所をタモリと女性アナウンサーのコンビで探索するものだったのですが、今年から東京を飛び出して全国各地の都市を順番に回っています。
前々回が札幌、前回が小樽と、僕がこれまで住んできた北海道の街をそれぞれ歩いてくれました。
新規ドキュメント 253_1
特に小樽が興味深かった。学生時代に5年間住んだ街でしたが、丁度僕が居た頃は高度成長から取り残された斜陽の街と言われていて、ドブ川のように成り果て街の恥部と言われていた小樽運河を埋め立てる、保存するで大論争になっていた時代でした。それが今や、北海道というよりは日本を代表する観光都市に大変身してしまったのですから、街の未来なんて何が起こるか分からない。
ブラタモリの魅力は、地元の郷土史家、大学の先生、博物館の館長さんなどが出てきて、街の歴史を過去の写真、地図、地形図などから辿っていき、街の転換点がどのポイントにあったのかを、絵的に記録を出しながら解説していく所です。

小樽は明治初期にはニシン漁などの漁港として7千人程度の街だったのですが、札幌から北海道物資全体の積み出し港として鉄道が敷かれ北海道の流通の中心地として大発展していった。戦前には全国の港湾でも4番目の取引量を誇り、日本有数の港湾都市となり、数十行の銀行の支店もあり、今もホテルや店舗に活用されている古い建物や倉庫群は当時のものがそのまま残されているのです。
街づくりも大胆に設計され、急発展に伴い大量の住宅が必要となり、今の中心地の花園町近辺は元々山だったのを削って平地にして出来た街だそうです。どうりで小樽の飲み屋街をはしごして歩いていると地形が妙に上がったり下がったりして階段を突然登らされたりするのはその名残だったんですね。

そんな大繁栄を誇った小樽も戦後、札幌を中心とした北海道の積み出し港が日本海側の小樽から太平洋側の苫小牧に移ったため、休息に寂れていきます。
当時数十もあった銀行も撤退に次ぐ撤退で現在は2行を残すのみ、その衰退が余りにも早かったため、急速冷凍みたいに(笑)建物がそのまま残ったというわけです。

小樽運河は84年に再開発を終え、運河が綺麗に整備されるとジワジワと訪れる人が増え、それに伴い、使われないまま残っていた過去の建物や倉庫が新しい資産として評価されはじめ、その後投資に次ぐ投資が相次ぎ現在の小樽になったというわけです。僕は以前の冴えない小樽を知っているだけに、あんな短期間で観光都市への大変身を仕掛けた大天才が居たとばかり思っていたんですが、そうではなくかなり奇跡的な偶然の連続が起こした歴史のいたずらみたいなことだった(笑)んですね。

45分の番組ですが、その中で過去の街の歴史、何故今の街が成り立ったのか、どんな経緯で今に至っているのか、が凄く分かり易く頭に入ってきて、そのダイナミックな番組のつくりが大好きなのです。
街の成り立ちを知るのはとても重要。特に僕みたいに地方都市に住んでいる者が街のこれからの発展を考えていく上で過去を知らないで何かが出来るとはとても思えないのです。
昨日放映された軽井沢編も、めちゃ面白かった。僕はブラタモリから目が離せないな~。
「街の歴史を知らずして未来を語るなかれ」ってところでしょうか。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
12月11日に自社企画でゲスト講師に片野里美さんを招いてSNS・ブログ販促のセミナーやりますので、来てね~!SNS販促で集客と売上アップをホントに実現したい方、来てね~!
セミナー詳細とお申込みはこちら
新規ドキュメント 196_1

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

あけまして2011年

あけまして2011年です。 沖縄民謡に「祝い節」という唄があります。お正月や祝い …

音別でお祭りでした

7月から土日は方々のお祭りに呼ばれて演奏するテキ屋状態になっています。 昨晩は音 …

非日常は気付きの泉

振り返りネタが多い師走のブログです。昨日、非日常的な体験を普段の仕事と別建てです …

時間配分が変わった

お盆休みのようなちょっと長い休暇は自分を客観的に見る絶好のチャンスかもしれません …

創業者のマーケティング

今日は釧路商工会議所の方が創業スクールのパンフレットを持ってきてくれて、「是非ブ …

ブランドの正体見たり・・・

昨日の地域ブランドの話の続きをもう少し。 ㈱ブランド総合研究所というところが全国 …

記憶に残るには

昨日の記事で、お客さんが商品やサービスの存在に気付くのは、(1)メディアを通じて …

桜の園

日本で一番最後の桜が釧路でもやっと咲き始めました。 陽気に誘われてとってもビール …

師走の朝に「ありゃ・・りゃ・・」

初冬の札幌。すっかり雪で素敵です。 今朝札幌のホテルで朝食を取りながら北海道新聞 …

聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_3枚目

このSNSチャレンジ、思いのほか楽しい。 もうただの自己満足で、私的に自分の過去 …

PAGE TOP