売上アップアドバイザー シーサー君

*

セミナーとは何か?

   

エクスマのウルトラエヴァ合宿も残すところ来月の1回となりました。
色々なものを戴いているのですが、この中で学べることの一つがセミナーのやり方、話し方、集客の仕方などセミナーに関することです。
新規ドキュメント 249_1
僕は元来、人前で話すなどというのは最も苦手なタイプだと自分で固く信じ込んでいました。それでもコンサルタントという仕事で独立後、まだ初心者マークがついている時期でさえ、講演やセミナーの依頼は結構あり、苦手ながらも何とか人前でしゃべっていました。当時の僕は専門のテーマもなく、頼まれたテーマで即席で資料をつくり、今思うと強力な眠りに誘うには持って来いのセミナー(笑)を繰り返していて、当時わざわざ足を運んでくれたお客さんには本当にごめんなさいって思っています。
でも、エクスマ塾で藤村先生から「シーサー君、コンサルタントはセミナーをやらなきゃダメだよ」と言われて初めて、セミナーの重要性に気付き始めたのです。
コンサルタントがセミナーをやる場合、セミナー自体が商品ですし、さらにセミナーをフロントエンド(入口)商品として、基幹商品であるコンサルティングや顧問契約といったバックエンド商品に結びつけるといった販促物としての役割があると思います。
僕のようなコンサルタントにとってセミナーの重要性というのは分かり易いのですが、今回の合宿ではコンサルタントの人も居ますが、参加者で多数を占めているのは現役バリバリの経営者の面々です。
何故、経営者の方々がセミナーや講演の勉強をしているのだろう?

一つにはコンサルと同様に、セミナー自体をフロンドエンドにして自社のバックエンド商品に結びつける、セミナーは最も壮大な仕掛けの販促物といった役割です。
それと、今回複数の人の講演を聴いてはっきり大きな流れが見えてきたのですが、自社のお客さんへの指導、自社だけが儲かれば良いというのではなく、自分のグループ(お客さん、取引先)もこのセミナーやその後のコンサルティングを通じて経営力や販促力を上げてシアワセになってもらう。そんな新しい役割が見てきたな~と思うのです。
あともう一つは昨日の記事にも書いた通りブログと同じでセミナーでの発信を通じて、会社として、経営者としての思い、考え方をお客さんに理解してもらうという役割ですね。
いずれにしても、SNSやブログでの影響力と併せて、リアルのセミナーと言う場を通じての影響力、この2つを車の両輪して回していく、そんなイメージかなと思います。

昨日はブログは経営者にとってマストと書きました。
これをセミナーに置き換えて「経営者こそセミナーをするべき」、そろそろそんな時代になってきたのではないでしょうか。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
12月11日に自社企画でゲスト講師に片野里美さんを招いてSNS・ブログ販促のセミナーやりますので、来てね~!SNS販促で集客と売上アップをホントに実現したい方、来てね~!
セミナー詳細とお申込みはこちら
新規ドキュメント 196_1

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

成長するための近道とは?

最近、三線の練習を結構ハードにやっています。きっかけは、今年に入ってから2回プロ …

シアワセの種まき

先日、古くからのお客さんとお話していて、乗山さんとお付き合いする最初のきっかけは …

自分だったら?

今朝は随分ご無沙汰していたジョギング、快晴で風も無く△7℃位なので気持ちよく走れ …

あなた主義へ

僕は若い頃、バンドをメシのタネにする位やっていました。楽器だと誰でも憧れのプレイ …

振り向いたら誰も居なくなった

昨日は、先月末に釧路管内の白糠まで延伸した高速道路に乗って札幌まで。僕は札幌で会 …

まさか自分がこんな風に変わるとは・・・

いや~、昨日は久しぶりにパソコンで文字打ちを集中的にやって頭がクラクラしました。 …

タイムマシンにお願い

昨日のブログで書きましたが、かつて子供の声で溢れかえっていた小学校の校舎が、今は …

SNSの禁じ手そろそろ分かろう

フェイスブック始めSNSとブログはビジネスの前提となる「関係性」構築のツールと割 …

戦う前に勝負はついている

夏の高校野球予選真っ盛り、釧路の代表は昨日帯広勢に負けて全校姿を消しました。残念 …

社員は決算書の読み方を知らない?

決算を終えて社内への決算説明会を開くという会社も多いかと思います。 先日、その担 …

PAGE TOP