出し惜しみはイヤよ
ここ数日で、優れたセミナー、優れた本との出会いがありました。
このブログでも書きましたが、一つはすごはん・まっす~のPOPセミナー、もう一つはメロン直販の寺坂祐一氏の著書「直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家」です。
その両者に共通するのは、「ノウハウを余すことなく伝えて、それによってすぐ行動できる」という点にあるのだと思います。
これは僕のようなコンサルタントという職業においてとても重要なことだと思うのです。
何故、人はセミナーに行くのでしょうか?何故、人は本を購入して読むのでしょうか?
それは自分に無いものを求めているからです。お金を出しても、仕事や休日をつぶしてでも行きたいほど、その無いものを欲しい、自分のものにするために学びたいからです。
でも、僕のこれまでの経験でも、自分の求めているものをわかり易く、即行動可能なまでに伝えてくれるセミナーや本はそう多くはありませんでした。肝心のことは、もっとお金を出さないと教えません、高額のセミナーに来ないと教えません、というのは相手も商売だから理解は出来るのですが、事前に得られると期待していたものと大きく違うと、それは激しくがっかりさせられるのです。
少なくともお金と時間を費やしている人に対して、その期待に応え、余すところなくノウハウを伝える。冒頭にあげた両者に共通するのはその突き抜け方、爽快なまでに「出し惜しみ」しない姿勢にあると思うのです。
お二人に改めて自分の姿勢を正された気がしています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
12月11日に自社企画でゲスト講師に片野里美さんを招いてSNS・ブログ販促のセミナーやりますので、来てね~!こちらも、もちろん「出し惜しみ」無しです(笑)。
セミナー詳細とお申込みはこちら
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
ブログ資産は金の卵
昨日は経営幹部向けの財務セミナーを無事終えることができて、ちょっと一息といったと …
-
「デジカメ取りまくり」法
昨日は中小企業家同友会釧路支部のマルチメディア研究会例会で僕が講師の番でした。 …
-
顔が命さ
名刺に顔を出している人が最近多くなってきました。ちなみに戴いた直近100人の名刺 …
-
あの人は今・・・
アベノミクスの3本の矢の一つ機動的な財政政策として3月末位から補助金が沢山出てき …
-
ありがとう無き人はやがて消える
昨晩は月1回の守成クラブ釧路の赤玉商談会に出ていました。 この守成クラブは会員同 …
-
あの人は今・・
フェイスブックで毎日、無意識にタイムラインを見ていると「あれ?そう言えばあの人の …
-
農業は工業である
昨日は浜中町農協とハーゲンダッツアイスクリームの高梨乳業の取り組みを石橋組合長の …
-
無いと思っていた市場が見えてくる
昨日は市内の会社の営業マンの方を対象に売上増大研修の社内研修会を行ないました。 …
-
手書き革命
最近、セミナーの準備に追われています。これまで書いてきたブログも結構セミナーのネ …
-
SNSにテレビが絶対勝てないわけ
今日は三連休の中日、年賀状の返信やお年始周りとか無い分、お正月休みより少しゆっく …