資格はつらいよ
2016/04/29
5月末期限は税金の支払だけかと思ってたら、忘れてたものがもう一つあって
とってもあせりました。
ITコーディネーター資格の更新が毎年5月末なんですね。すっかり忘れて
いて大慌てで先ほどインターネット画面で更新を終えました。
ITコーディネーターは資格の維持が一番大変かもしれません。
知識ポイントっていうのを毎年一定以上取らないと資格剥奪されてしまうんですよ。
主にITコーディネーター協会指定のセミナーを受けたり、論文書いたり、
ITに関するセミナー講師の実績を積んだりが求められ、皆四苦八苦して
資格維持をしています。
勉強をずっとし続けなさいという事で、その分魅力的な資格と言えるかもしれません。
資格については、ブログで殆ど発言してきませんでしたが、
思うところも結構あるのでこれから度々取り上げてみたいと思います。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
仕事の流儀
NHKの人気番組「プロフェッショナル仕事の流儀」は毎回、映画監督や医師、デザイナ …
-
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目
シャンソンって知ってますか? 一言でフランスのポピュラー音楽です。 「愛の讃歌」 …
-
-
中小企業診断士を否定し続けた5年間
昨日も書いた通り、自分のUSP(独自性のある強み)は何かをビジネスモデルを再構築 …
-
-
新しい翼で新しい景色を
「20世紀末消費生活~人間はなぜ商品を買うのか?」油谷遵著。 今でも僕の本棚にあ …
-
-
キリギリスの定義が変わった
イソップ童話のアリとキリギリスの話は知らない人は居ないと思います。夏にアリが一生 …
-
-
会社の顔
昨日に続いてホームページの話題をもう一つ。 毎年5月は経理担当部署は決算の追い込 …
-
-
販促物+インカメが大事
昨日の続きですが、とっても大事なことを言い忘れていました。 紙の販促物をSNSに …
-
-
まとまった休みは転機のチャンス
今日からお盆休み。正月やお盆の休みって墓参りだ、親戚周りだ、買い物だ、そして飲ん …
-
-
立地って何だろう?
うちの店の立地ってどうなんでしょうかね?と先日聞かれました。普通に考えても立地と …
-
-
それぞれ持ち味がある
毎朝日経電子版をスマホやKindleで読んでいるという話をブログで書きました。何 …