エクスマなんて嫌いという方へ
2015/10/15
昨日は神奈川県大和市から美容院経営とコンサルタントを営む勝村大輔さんに来てもらいANAクラウンプラザホテル釧路でマーケティングセミナーを行いました。
僕にとっても会場に来た方々にとっても、無茶苦茶エッジの効きまくった刺激的な素晴らしい講演だったと思います。その内容についはまた別稿で。今日はこの一連の講演で、気付いたある傾向について書きます。
今回の一連の講演は釧路市地域雇用創造協議会が主催で厚労省の補助金で運営しているので受講料は無料になっています。企画を相談されていることもあり、僕が師事している藤村正宏先生のエクスマ関係の講師をセレクトしています。
僕が何故なんだろう?と思うのは、実際に来てくれている顔ぶれを見ると、殆ど知った人でしかも毎回同じような顔ぶれ。所謂エクスマ好きな人、エクスマを勉強している人、エクスマ塾生などで大方が構成されている。
その傾向が会を追う毎に強くなってきているように思います。つまりエクスマ好きの人しか来ていない!(笑)
企画に携わった者としてはちょっと考えてしまいます。
今月行った3回の講演、田中みのるさん、帽子山宗さん、勝村大輔さん、どの講演もハンパじゃなく内容の詰まったもので、この内容を実践したら成果が確実に出るようなものばかり。だから3回全部聞いた人はもの凄く大きなものを得たはずです。
僕は、これをエクスマなんて知らない多くの人に聞いてもらいたい。何故なら皆売上が上がらないって困っているからです。セミナーの成功事例で出てくるようなお客さんにガンガン情報発信をして売上をアップさせているような会社なんか殆どないからです。セミナーを聞けば必ず状況を変える手がかりが得られるのに、それをしないのでは、永遠に状況は変わらない。
エクスマって好きな人は凄く好きだけど、嫌いな人は忌み嫌われているのかもしれないという気もしています。狂信的で宗教みたいとか、変な格好をしているとか、フェイスブックでやたら目立ってムカつくとか、自分たちだけで盛り上がってそんな輪に入るは嫌だとか、多分そんな風に思われているかもしれません。
確かにエクスマの塾生や今回呼んだ講師の人たちも、世の中的にはかなりの変人の部類に入るように思います(笑)。でもその位逸脱して初めて可能になることが多い。自分の独自性を持ってエッジをギンギンに効かせるような生き方が今求められているようにも思うのです。
それはともかくとして、嫌いでもなんでも良いから、だまされたと思って一度会場へ足を運んでもらいたい。そして話を素直な気持ちで聞いて欲しい。これから会社が生きていくために何が必要なのか、とても重要な部分が沢山見えてくるから。
エクスマを嫌いな人は多分このブログも読んでいないから無意味かもしれないけど、もし目に止めて気にも止めてもらったなら、次回はフラっと足を向けて欲しいな。
次回は全国一ネット通販に成功している熱いメロン農家の寺坂祐一さん(11月9日、ANAクラウンプラザ)です。
今日のテーマも含めて経営の課題解決したい方へ、経営相談のご案内です。↓↓↓↓↓↓↓↓
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【すっきり解決!経営相談】がオススメです。こちらをお読みください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
原因は5年前に遡る
毎朝、朝ランで色々な路地を走っていて繁華街もコースの一つに入っています。 走って …
-
芸能都市くしろ
昨日は先月オープンした釧路港に面した芝居小屋C-Caveで行われたフリンジ北海道 …
-
俺たちに明日はない!
ネットの記事で、船井総研の創業者である船井幸雄氏によると、当社のコンサルティング …
-
リアルの価値、ウナギ登りに上昇中!
昨日は毎月末にやっている異業種の商談会である守成クラブ釧路の赤玉商談会でした。 …
-
底の自分と向き合う
昨日、トイレ掃除の話を書きました。 経営者が自らの手でトイレ掃除をすると、見えて …
-
23歳のハローワーク
今年もまた就活戦線は大変厳しいという報道を目にします。 僕の仕事はキャリアコンサ …
-
ホームページのない会社に人は来ない
先日、ある仕事の用事で一定地域に絞って飲食店のホームページを調べてみました。 最 …
-
伝えたい想いを込めて
台風一過、朝から素晴らしい青空が広がり何とも夏らしい日で嬉しいです。こういう日は …
-
2-8の法則はベンチャーの世界でも真理だった
今日は中小企業診断士の理論更新研修を受けに札幌に来ています。 その中で北海道ベン …
-
やっていく内に自然発生的に
昨日は、動画発信コンサルタントの只石弘樹さんのスマホ動画づくりセミナーに参加しま …