本番の舞台にどれだけ立つか?
2015/10/15
昨日の日曜日は、市内の杏園堂鍼灸院(10月から『あんずの種』に事業所名が変わる)の杏園堂まつりに、シーサー君の三線演奏で出演してきました。
もう何年続けているのか、多分5、6年位続けて出ています。
例年だとギターをバックにつけてもらうのですが、今年は三線一本で演ってみました。ギターを入れてコードを付けた方が広がりがあって民謡に馴染みのない人には受けが良いのは分かっているのですが、どうしても選曲がポップスに偏ってしまいます。一年に一度、どの程度唄三線が上達したかの定点観測のためにも、誤魔化しの効かない三線一本、沖縄民謡一本でやってみました。
まあビールを飲みながらのステージでゆる~い感じで、聞いている方もランチを食べながら青空の下、のんびり楽しんでいるし、そんな緊張しないで出来るのですが、一人で1時間位ステージを沖縄民謡だけで演じるのは結構大変。
自分の実力の無さを毎年、噛みしめています(笑)。それと共に、1年で進歩した分もはっきり分かる。
この1年を振り返ると、プロの方々の前座のステージを3回ほど経験しているので、やっぱ少し進歩したかな~という感じです。でも、練習量が絶対的に不足しているのは最初から分かっているので、まあ全然ダメです(笑)。
これまで複数の楽器をやっていて思うのは、演奏力は全て時間の蓄積だということです。練習をしばらくしないので手が動かないとか声が出ないとかはあるのですが、集中して練習すれば取り戻せるし、後はやればやるほど実力は上がっていきます。そして一番、実力が上がる機会は、人前で演奏した時です。もうこれは圧倒的です。その時はうまく出来なくても、あとで振り返ると必ず大きく実力が伸びているのです。
これは多分、音楽だけでなく、ビジネスのあらゆるシーンでも同じなのだと思います。誤魔化しの効かない、一人で大勢を相手にしなければならない場に立つ場面をどれだけ経験するかで、実力は決まってくる。
なるべく本番の舞台に立つチャンスがあれば逃さないことです。そして一杯、恥をかくことじゃないでしょうか。
「私には本番はまだまだ早い、実力がついてからにします」と言う人は多い。こういう人はいつまで経っても本番の舞台に立てないので成長しないと思います。
本番の機会があれば立候補して立ちましょう。準備なんかそれにも向けてやれば良いし、実力なんかやっていく内についていく。
たくさん、本番で恥かきましょう(笑)!
今日のテーマとは全然関係ないですが、今週9/11(金)の経営相談のご案内です。↓↓↓↓↓↓↓↓
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【すっきり解決!経営相談】がオススメです。こちらをお読みください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
犬も歩けば棒に当たる
今週は月~金まで釧路を離れて首都圏に居ました。出張先でも毎日この一日一絵一文のブ …
-
10年後にあなたの仕事がなくなるもう一つの理由
最近10年後に無くなる職業という記事をネットで良く見かけます。 確かに、最近のデ …
-
思いついたらやってみる
昨晩のX’masパーティで泡盛飲み過ぎて日中はぐったり、ブログ更新がこんな時間に …
-
毎日の行動はやがて運命となる
ブログ更新以外に毎日やっているものに新聞の精読があります。特に日経新聞、中でも経 …
-
書くと見るとは大違い
フェイスブックで自分の記事や写真を投稿するってとても大事だと思います。 FBだけ …
-
営業しづらい業種ってあるの?
先日、とある地方の町で売上アップセミナーをやっていて、POPやチラシの話をしてい …
-
未来予想図Ⅳ もう危ないおじさんと呼ばせない
この頃始めた、一見他人が見るとおバカにしか見えない習慣があります。朝、ランニング …
-
今年もお世話になりました
年賀状も昨晩出し終え、今日の大晦日は家のこと、買い物やらの後、嫁の実家で年越しの …
-
コロナ資金対策(4/27版)③~人件費補填
施策最新メニューはこちら コロナ下で会社を維持しようと思ったら、まずはコスト対策 …
-
ところで何屋さんでしたっけ?
ところであなたの仕事ってどんな仕事でしたっけ?と聞かれることってありませんか。僕 …