忘れられないために
2016/04/29
ご相談の中で最近は飲食業特にスナックのご相談も時々あります。
やはりこの不況でかなり客足が落ちているようです。
それぞれ営業努力もされていますが、何しろお客さんさが街
に出ないご時世。業界全体が大苦境なんですね。
といって嘆いていても駄目ですね。
スナックもマーケティングの基本は同じ。
お客さんさんは忘れる動物。基本的にあなたの店のことなど
どうでも良いのです。
やる事は唯一つ、思い出してもらう行動をする。
販促しかありません。お金があれば広告をうつ。
出せなければ、ハガキなどでお便りを出す。
問題は内容ですね。僕のところにもたまにスナックからハガキ
が来ます。でもお店の名前がよくわからない。多分1回は行っている
からきているんでしょう。更に内容がボトルが割引とか印刷された
字でうたってある。
当然、良く文も見ないし、行かない。
だって、良く知らない店からボトル割引しますって言われても、普通
は行かないですよね。
せめて、ママさんの写真とかイラストとかがあって、「ああ、あのママ
さんか、そういえば結構前にいった事があったな」と思い出せる位なら
ましかもしれません。
活字だけってつまらないですよね。お便りでも手書きだとちょっと嬉しい。
せっかくお金だしてハガキを出すのですから、面倒がらずにお客さんの
顔を思い浮かべながらお便りの内容も一人一人考えて見ましょう。
自分の言葉が必ず伝わるはずです。
思い出してもらうのが目的ですから、捨てられない工夫が必要。
絵手紙って捨てられにくい。まして自筆の絵であれば、図柄だって
何でもありで、楽しい企画ができる。
㈱アイムの山谷先生の絵手紙講座などに参加して自分で絵を描ける
ようになれば、とっても面白くて捨てられないDMが作れるように
なれるんです。
すると集客が楽しくなる。
定期的にお客さんにお便りを出すのが楽しくなる。
ほとんど大した経費をかけないで集客をする。
すぐできます。行動あるのみ。
行動しない限り永遠にお客さんに気付いてもらえず
忘れさられていくだけですが・・・・。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
真剣な積み重ねのみ糧をもたらす
うわぁ~本当に冷えてきたなぁ。朝晩ストーブを炊き始める季節、僕は沖縄の興奮冷めや …
-
-
継続が価値を生む
昨年末から始めたマーケティングコラボセミナー、今日で4回目となります。 毎回、企 …
-
-
あなたの専門性を必要な人が必ずいるのです
昨日、知り合いの整理・収納アドバイザー前田志津さんのブログに目が止まりました。 …
-
-
シャッターチャンスを求めて
一昨日、夕焼けの写真をフェイスブックに投稿したら「いいね!」の数が過去最高にきま …
-
-
一粒食べたら微妙な後味
一昨日の保険セミナーは、少人数のゼミみたいな感じの形式だったのですが、セミナーを …
-
-
万人を相手にする幻想
フェイスブックの友達リストをチェックしていたら、自分の知人が殆ど入っているつもり …
-
-
無料の仕事はありません
先日、経営の相談をしたいという方が居て、月1回、中小企業基盤整備機構の事務所で無 …
-
-
スーパーカーは火の車
まだまだ続く財務シリーズ、そろそろ嫌になりました(笑)?読んだだけで基本が身に付 …
-
-
価格弾力性、大きいか?小さいか?
飲食店のメニューの値段を上げるべきか、そのままに据え置くべきか、本当は上げたいん …
-
-
逆さの発想
先日、フェイスブックで、本屋さんの看板で「本」という一文字を逆さまにした大看板の …