儲けたいと思ったらまず人を儲けさせなさい
2016/04/02
「儲けたいと思ったらまず人を儲けさせることです」。これは一昨日出席した中小企業家同友会の一歩の会で市内でラーメン店の麺や北町を営む北出さんの講話の中の言葉です。
良い言葉だと思います。利他の精神とも言えるのですが、まず人のために一生懸命汗を掻くと巡り巡って自分に却ってくる、まさに「情けは人のためならず」なのです。
これ決してキレイごとではありません。世の中は本当にそんな風に出来ていると思うのです。
昨日の記事で、リアルでもSNSでも小まめに顔を出して情報発信を続ければ「親しみ」という最強のカードがどんどん増えていき、いつの間にかお客さんとの太い関係性が築き上げられると書きました。
この「親しみ」は「信頼」とも言い換えることが出来ると思います。自分にとって短期的にはあまり得にもならないように見えることでも一生懸命汗を流していたら、そういう行為は必ず人に見られているのです。そこでまた「親しみ」や「信頼」が大きく積み上がっていく。逆に短期的利益に走り、その場だけ儲けれれば良いといった行為も必ず人に見られている。それを見た人は醒めるでしょう。そこにはマイナス感情が無意識に芽生えているのではないでしょうか。
そんな行為を繰り返す人はハゲタカだとかハイエナみたいに見られ、結局は次第に周りから疎まれていくのです。
人は利己的な人物より利他的な人物を信頼するのです。利己的な人を好む人は居ない。
儲けたいと思ったらまず人を儲けさせなさい、これ人間社会の真理だと思うのです。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日もありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
私褒められて伸びるタイプなので
おしんの再放送を毎朝見ています。 今朝のシーンは小学校一年生に入学した息子の通知 …
-
-
お絵かきのススメ
「ノリさん、絵うまくなったね。」と最近よく言われます。自分で上手く書こうと思って …
-
-
あなた潰しが効きますか?
昨日は、高校生の医療体験セミナーのお手伝いで丸一日釧路労災病院に張り付いていまし …
-
-
勝手に解釈している暇なんて無い
毎日、フェイスブックやブログを見ていて、本当に色々な人が情報を発信するようになっ …
-
-
えこひいき万歳!
本州では連日暑さが続いているようですが、わが街釧路ではこれから9月にかけて1年の …
-
-
過去への旅路
昨日ブログ記事に書いたインタビューを釧路新聞に早速掲載して戴きました。さすがにペ …
-
-
化学反応を起こせる?
今年も色んな方とお会いして、経営の悩みを伺ってここはこんな風にしたら良いとアドバ …
-
-
ラストスパート
増田誠展 今日はJR釧路駅2階ギャラリーでした。 これで残すところあと1箇所。 …
-
-
強みは伝わらないのです
先日のコラボセミナーでは「USPって何だ?」というお話をしました。 マーケティン …
-
-
自撮り童貞を捨てよ
今年最後の店長のための楽脳集客道場が昨日終了しました。 最後に感想を聞いてみたの …