儲けたいと思ったらまず人を儲けさせなさい
2016/04/02
「儲けたいと思ったらまず人を儲けさせることです」。これは一昨日出席した中小企業家同友会の一歩の会で市内でラーメン店の麺や北町を営む北出さんの講話の中の言葉です。
良い言葉だと思います。利他の精神とも言えるのですが、まず人のために一生懸命汗を掻くと巡り巡って自分に却ってくる、まさに「情けは人のためならず」なのです。
これ決してキレイごとではありません。世の中は本当にそんな風に出来ていると思うのです。
昨日の記事で、リアルでもSNSでも小まめに顔を出して情報発信を続ければ「親しみ」という最強のカードがどんどん増えていき、いつの間にかお客さんとの太い関係性が築き上げられると書きました。
この「親しみ」は「信頼」とも言い換えることが出来ると思います。自分にとって短期的にはあまり得にもならないように見えることでも一生懸命汗を流していたら、そういう行為は必ず人に見られているのです。そこでまた「親しみ」や「信頼」が大きく積み上がっていく。逆に短期的利益に走り、その場だけ儲けれれば良いといった行為も必ず人に見られている。それを見た人は醒めるでしょう。そこにはマイナス感情が無意識に芽生えているのではないでしょうか。
そんな行為を繰り返す人はハゲタカだとかハイエナみたいに見られ、結局は次第に周りから疎まれていくのです。
人は利己的な人物より利他的な人物を信頼するのです。利己的な人を好む人は居ない。
儲けたいと思ったらまず人を儲けさせなさい、これ人間社会の真理だと思うのです。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日もありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
有名人の定義が変わった
昨日の記事で、マスコミ有名人をセミナーに招いても知名度だけで集客できるわけではな …
-
-
バルク港選定に寄せて
国際バルク戦略港湾指定を記念して北海道新聞に広告を出すとのことで 蛯名市長、釧路 …
-
-
こんな仕事ができます!
市内で色々な会で以前から良く顔を合わせる鵜ノ澤さんという人が居ます。 一度みらた …
-
-
アートとマーケティングの秘密の関係
昨日は、静岡県富士市のカリスマコンサルタント小出宗昭さんと久々にお会いし食事しま …
-
-
ジョニーBグッド
1月も下旬、仕事が溜まり気味で日曜日も机に向かっています。(新年の誓いはどこにい …
-
-
振り返るとそこに君が居た
3日前のブログで18年間毎日日誌を書き続けている話をしました。 時には振り返って …
-
-
人生、時々(よく)間違える
昨日は「時には敢えて違う場所へ」と意気込んでこれから東京、札幌と研修ツアーという …
-
-
あなたも総理大臣になれる
昨日は、営業マン向けのセミナーのお仕事でした。セミナー中は思いついたことをアドリ …
-
-
ガラガラなのに売上が上がる?
出掛けに朝のワイドショーで全国チェーンの子供服「西松屋」の特集に目が止まりました …
-
-
世の中、顔、顔、顔が大事さ
一昨日の札幌商工会議所でのWEBマーケティングセミナーを終えた後の懇親会で、事務 …