あの人は今・・
2016/04/02
フェイスブックで毎日、無意識にタイムラインを見ていると「あれ?そう言えばあの人の記事最近見ないな~、記事投稿するのを止めちゃったのかな?」と思うことってありませんか。
しかも、結構良い感じの記事だったりするので、正直もったいないな~、続けていれば良いのにと思うのです。
なぜなら、SNSによる発信は関係性構築のためと割り切って考えると、どんな記事でも最低でも一日一記事位流してくれれば、無意識に意識するっていうか(変な日本語ですが)、いつも会っている感じになるからです。
多分、記事の更新をあきらめちゃうのは、書いても反応がないとか落ちていくとかで凹んだりするからじゃないかと思うんです。
でも晴れる日もありゃ雨の日もあるわけで、反応が出てくるまであの手この手で発信の中身や表現を変えてみるとか自分なりで色々やってみたら良いのです。
自分が届けたい相手に伝えることが出来れば良いわけで、例えば僕に関係のある人だったら、僕がその記事を見て、ああ元気そうだなとか、頑張っているねとか、ああちょっと体調が悪そうだけど大丈夫かなと思ったり、極端な話消息を伝えるような感覚でも良いと思うのです。
どこに居るのか消息知れず・・生きているのか、死んでいるのか、ってのは悲しいな。よく「おはよう隊」とか揶揄されて挨拶だけの発信みたいな人が批判されていますが、消息ないよりはずっと良いと思います。
挨拶できるのは生きている証拠、元気だけが取り柄です(笑)でも結構。
あの人は今・・発信しないと間違いなく、忘れられます。いかに思い出してもらうかが商売の基本、忘れられたら話にならないっしょ(笑)。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日→今月は満員になりましたので来月どうぞもありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
短パンがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
先週金曜日の藤村正宏先生の釧路講演、250名ほどの方が来場し、当初予定の2時間を …
-
-
頭を使わない奴はサヨウナラ~
最近思うんですか、毎日かなり多くのブログ記事を読むのですが、毎日書いている人は記 …
-
-
学校教育への期待2
今朝の札幌、曇りです。 先日、公立小中学校の新任校長研修会で「学校教育への期待」 …
-
-
今年も読んでね~!
新年あけてしまいました。と言う訳で今年もよろしくお願いします。 新年最初の絵は七 …
-
-
SNSの海で漂流しないために
先日の下澤美香さんのSNSセミナー後、早速フェイスブックとツィッターの使い方を色 …
-
-
はじめにんげんに思いを馳せて・・
釧路湿原はかつて海だった。 そこは理解していたつもりだったのですが、今日湿原の手 …
-
-
市場とつながる瞬間
最近、昼のテレビドラマ「トットちゃん!」が面白くてビデオに録画してみています。 …
-
-
セルフィーはおちゃらけじゃありません
昨日は大佐こと染谷充紀さんとのコラボセミナー、21名の方が参加してくれました。 …
-
-
経営者はブログくらい書こうYO
昨日の記事で組織というコミュニティがそよそよしい、うまく行っていないのは、類は友 …
-
-
やっぱり顔は大事
先週の首都圏長期出張の間、随分色々な人に会いました。たくさんの人に会うと貯まるの …