時には別の視点を
2016/04/02
ず~っとこの頃考えていたのが、新聞やテレビの記事って本当に信用できるものなのだろうか?ということです。
政府関係の記事は省庁の発表をそのまま転記しているようなものだし、省庁の発表自体、色々な裏事情があって言っていることだろうし、その裏事情を知らないで提灯記事を鵜呑みにするととても危険だと思っています。
で、その辺の”本当の情報”は日本のマスメディアでは統制が効いていて出てこない。それを補完するのにいくつかの雑誌をとってみたり、メルマガをお金を出して購入しています。
このメルマガって無料で読めるものが殆どですが、わざわざお金を出しても価値があるな~と感じさせるものがあります。
最近、凄くためになると感じたのが高城剛のメルマガ。元沢尻エリカ様の旦那と言えば、顔思い浮かぶ人も多いと思いますが、元々映像作家や広告プロデューサーをしていて、今は世界中を飛び回りながら作家活動をして著書も多い。
世界的視点で見ると日本人や日本政府の今の立ち位置がいかに危険で間が抜けてお目出度いかを喝破していて大変勉強になります。
そんな高城さんのメルマガでテレビの破壊的力を色々述べていたのですが、昨日の短パン(奥ノ谷圭祐)のテレビジャックを見ながら(番組は録画してまだ見ていない、FB上での騒ぎをみて)、なるほどテレビのメディアとしての破壊力ってやっぱり凄い、テレビは死んだというのは一面的な見方だったな~とつくづく思うのです。
情報は疑ってみる、情報は常に複数取って多面的に見る。そんなことを基本習性にしようと思う今日この頃。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップや組織活性化のご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。
(料金は1時間目途で1万円、延長料金不要)
Skypeを使って遠隔地の方にも対応します。ご相談後にFBメッセージやメールで販促物の添削もできますよ。
————————————————————————————————–
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は5月27日(水)です。詳しくはこちらを読んでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
シーサー君メルマガ(無料)は毎月10日と25日に発行、登録はこちらから
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
素直なままで
コンサルティングやワークショップの場でやり方を説明してから実際にやってもらうとい …
-
-
まさか実験してるわけでは・・・
2日間の札幌行き、今帰ってきました。 今日は久々の手書き絵じゃなく写真入りブログ …
-
-
ストレスが楽しいに変わった
「年賀状何枚買っておく?」朝、カミさんから聞かれました。 ああ、そろそろ準備しな …
-
-
声かけしかない
先日、釧路ロータリークラブの会合でいかに出席率を高め退会を防止するかを 議論しま …
-
-
セコマ経営の真髄①道内物流とバルク港
セイコーマート丸谷智保社長によると北海道の強みをこれから伸ばすには物流の問題を解 …
-
-
一人で解決できないこともある
昨日の資金繰り対策の続きです。 3.補助金 補助金に関しては、今のところ、新型コ …
-
-
ブルーライト・スエヒロ
街の灯りがとてもきれいねスエヒロ ブルーライト・スエヒロ~♪ って感じで昨晩は釧 …
-
-
距離を縮めてくれた
先日の小出宗昭さんのK-biz相談を受けて不二木材㈱の三好社長と ラクレットオー …
-
-
デンサー節に聞き惚れて
釧路の三線人口って結構多い カフェHOBOで釧路の三線やっている唄者が集まって唄 …
-
-
ロシアン・ルーレット
ついにというか予想通りというか、JR北海道の不祥事が全国区になりました。全国区と …