汗と涙とSNS
2016/04/02
昨日、統一地方選挙が終わりました。僕の住む釧路市でも市議会議員選挙が行われ、僕の知り合いも新人で立候補したのでこれまで全く選挙に興味がなかった僕も応援に狩り出され、選挙の実態や裏側を随分見ることが出来ました。
はっきり言って、凄~く興味深く勉強になりました。今回僕が強く感じたのは、選挙戦はマーケティングそのものだということです。
前回当選の最低得票が1500票ですから、そこから少し上1700票程度が最低目標となります。
どうやって票を集めるかというと基本は後援会のカードに名前を書いてもらうことなんですね。で、集めたカードの3分の1~2分の1位を固い票として読む。その確度は電話かけなどをして読んでいくのです。
今時、まだそんな古臭いやり方をやっているの?という声が聞こえてきそうですね。そうなんです。でもそれで良いんです。
何故なら、「選挙戦の本質は関係性の構築にあり」だからです。立派なこと言っても一度も会ったことのない人より、泥臭く握手しに出向いてくれる人を支持するんです。自分が普段から親しくしたり信頼している人が薦める候補を信用するんです。
だから現職候補は有利、なぜなら過去の後援会名簿でつながっている支持者という基盤があるからです。票を減らすということは支持者との関係性構築を4年の間に怠ったとも言えるのです。
さて、ネット選挙は今回どうだったでしょうか?ネットで公示後に遊説する姿を流したり、自分の政策を流したり、フェイスブック上で賑やかに画像や動画が流れていました。これは決して無駄ではないと思います。だって、SNSは関係性構築ツールですから。
でも、関係性構築は時間がかかるんです。だからいきなりよく知らない人がFBでいくら良い政策を掲げても、は~そうですか・・・って感じだと思います。長い時間かけて地道に活動している人が普段からSNSで情報発信していて、さらに選挙戦での様子を発信するなら、効果があると思うんですが、元々知らない人が、公示後の1週間のSNS発信だけでは勝負にならないのは明らか、と思っていました。結果は予測通り。(後出しジャンケンみたいですが、選挙中は選挙妨害になりかねないのでブログに書くのは控えました)
地方議員から国会議員まで、ネットとSNSをもっと普段から発信して勉強しないと凄く不利になる。完全にそういう時代になった。毎日ブログを自分の言葉で書いているような人でないと次の選挙はないと思います。
政治家こそマーケティングを勉強すべき。今度僕のセミナー受講して欲しいな(笑)。
現代の選挙は汗と涙とSNSってところでしょうか。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップや組織活性化のご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。
(料金は1時間目途で1万円、延長料金不要)
Skypeを使って遠隔地の方にも対応します。ご相談後にFBメッセージやメールで販促物の添削もできますよ。
————————————————————————————————–
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は5月27日(水)です。詳しくはこちらを読んでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
シーサー君メルマガ(無料)は毎月10日と25日に発行、登録はこちらから
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
これさえやればあなたも今日から販促達人!
昨日は釧路市新橋商店街振興組合の販促セミナー2回目でした。 今回はチラシ販促がテ …
-
-
どちらを先に選びますか?
今日はお客さんとマーケティングの会議。 朝から夕方まで、さすがに今週は体力がきつ …
-
-
創業者のマーケティング
今日は釧路商工会議所の方が創業スクールのパンフレットを持ってきてくれて、「是非ブ …
-
-
販促が楽しくなるぞ
はがき絵講座の二日目ははがき絵を使ったPOPの練習。受講生の持ってきた売りたい商 …
-
-
4年という歳月
リオ・オリンピック、連日連夜くぎづけになっています。 今回のオリンピックのロゴを …
-
-
他流試合のススメ
7月1日発売の商業界8月号に僕の書いた記事が「エクスマの7人」の1人として掲載さ …
-
-
シナリオづくりを学ぶには
昨日のブログでマーケティングにはシナリオが重要という話を書きました。 優れたシナ …
-
-
あなたも、あなたの身の回りも、それだけで十分美しいのです
販促の達人養成塾を1年半前に始めて8期を数えますが、回を重ねる毎にSNSメディア …
-
-
かまってくれる人が好き!
SNSと付き合ってから丁度5年が経とうとしています。フェイスブックもTwitte …
-
-
あなたはエンタテナー
今の時代、お客さんとつながる手段は本当に増えたと思います。このブログもそうだし、 …