売上アップアドバイザー シーサー君

*

突破する力を

      2016/04/02

一昨日は、やっと札幌から釧路管内までつながった高速道路に初乗りしてみました。最終的に釧路市中心部までつながるのはあと1~2年かかるとは言え、北海道を東西に結ぶ大動脈が端から端までつながったのですから、地元経済や社会に与えるインパクトは相当なものだとは思います。
20150415061946231_0001
良くテレビや新聞などで高速道路が繋がったら未来はこうなる的な予測を識者が書いていますが、正直あんまりあてにならないと思っています。未来のことは起こってみなければ分からない。
昨日FBのタイムラインからホリエモンこと堀江貴文氏が近畿大学の卒業式で述べたスピーチ映像を見ることが出来ましたが、その中で「10年前にスマホやSNSを駆使する今の我々を誰も予測できなかったように、未来のことは誰も予測できない。そんなあてにならない未来予測より目の前に起こることに注力すべき」という主張は全く共感するものでした。

僕は人が言う未来予測には興味はないのですが、自分の感覚でする未来予測は凄く重要だと思っています。一昨日、ぶっ通しで釧路から札幌までの4時間ハンドルを握り続けてみたのは「この新しいインフラを自分で体感してみたかったから」でした。で、自分が感じた感覚から世の中どう変化するかを予測してみたいと思ったのです。
今で4時間、最終的に延伸して3時間半で釧路、札幌間が結ばれると、買い物でも出張でも日帰り圏になるので、僕自身は札幌でも高速道の入り口にあるクライアントの会議には車を利用して行った方が便利だな~とか、服買いに行くのでも札幌近郊のアウトレットや札幌中心部でのショッピングが楽しめて休日の楽しみが増えたな~とか、自分の感覚で行動が変わるのが分かる。自分が変わるということは他の人も同じだろうとか、色々予測できるわけです。

まあ、高速道路みたいな社会インフラが目の前にデーンと現れることは、言わば黒船が来たみたいなもんですわ。黒船が来て日本の開国が早まり結果的にその後の大躍進のきっかけとなったように、この便利なインフラはとてつもない影響があると思います。座して死を待つか、チャンスをモノにするかはあなた次第。黙ってないで突破する力を発揮して儲けて欲しいな~と思うわけです。
まず、ハンドル握って札幌まで往復して、自分の感覚でこの変化を捉えてみてはいかが?

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

————————————————————————————————–
売上アップや組織活性化のご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。
(料金は1時間目途で1万円、延長料金不要)
Skypeを使って遠隔地の方にも対応します。ご相談後にFBメッセージやメールで販促物の添削もできますよ。
————————————————————————————————–
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は4月23日(木)です。詳しくはこちらを読んでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
シーサー君メルマガ(無料)は毎月10日と25日に発行、登録はこちらから
————————————————————————————————–

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

下手な字の方が味がある

昨晩は、前日書いたブログ記事通り、はじめてお便りをしたためました。ついでに絵も描 …

様子見は化石化の始まり

ソーシャルメディアって題名が書いてあるだけでブログのアクセスが減るとか、普段フェ …

気付いたら連休じゃ

気付いたら世の中連休突入という事になっていまして僕も暦通りのお休み。 今日ぐらい …

「無関心」はいやよ

昨日の続きです。「こ~んな釧路に誰がした~♪」と戦後の荒れた世相で娼婦に堕ちた女 …

ありがとう

やっと父の初七日が過ぎブログを再開する事にします。 再開の最初の記事は父の事を書 …

筆は楽し

最近はブログの絵や題字を筆ペンで書くようにしてます。元々悪筆でひどい字なのですが …

おや、何だろう?日々実験

連休中、いかがお過ごしですか?僕は昨日も書いたように読書に明け暮れたり、今日は墓 …

坂の上の雲を目指して

今年の12月で創業して丸15年になります。 独立したいと夢見てたのはそのもっと前 …

分からないことは騙されたと思ってやってみよう

先日の記事「あなたの会社に人は採れません」で、良い人を採りたかったら求職者向けの …

小樽のジャズ酒場で7周年記念

30年来の腐れ縁ですが、パーカショニストの宮木英貴の店 小樽のレストラン酒場 ニ …

PAGE TOP