あれもこれもと言わないで
2016/04/02
僕も地元の色々な会に入っているのですが、業種欄を見ると中小企業診断士とか経営コンサルタントなどとなっています。
でも、中小企業診断士、経営コンサルタントって言われて、具体的にどんな仕事だか想像できますか?多分あまり分からないんじゃないでしょうか?
実は、僕自身、中小企業診断士や経営コンサルタンと名乗っている同業者がどんな仕事をしているのか、あまり分からないのです。エクスマの師匠の藤村先生や塾生でコンサルタントやっている人たちなら会ったりブログで結構発信しているのである程度分かるのですが、中小企業診断士となると、1年に1回の更新研修で講演している内容とか、たまに耳に聞こえてくる評判などから、何となく仕事のスタイルを想像するしかないのです。
その位、僕の経営コンサルタントという業種は、色々なスタイルがあって業種から一意に想像できない。だからこそ、分かり易いコピー、例えば僕だったら名刺に「売上アップアドバイザー」ってデカく書いています。
それと、ブログでこうやって毎日、自分の専門分野であるマーケティングに関して、僕の仕事のスタイルや考え方が伝わるように書いているわけです。
実は、「あなたの商売良く分からない」ってことはとても多いのです。どんな時に声を掛ければ良いのか分からない。
その一方、この業種で困った時には◎◎さん、と一発で刷り込まれている人もいる。私の知り合いで色々な会に顔を出して、「◎◎工事の時は声掛けてください、お安くしますよ~」って毎回同じことしか言わない人が居ます。そんな単純な感じなんですが、沢山の人の脳に完全に刷り込まれていて、受注を数多く取っています。
一方、声が掛からない人の場合は、「あれもできるし、これも出来る」って感じで、どんな時に声をかければ良いのかよく分からないのです。
多分、人間の脳が「あれもこれもできます」って複数言われた途端に処理できなくなるのだと思います。っていうか、人のことをどんな仕事ですかって親切にも詮索してくれる人は殆どいない、人のことはどうでも良いのです。
だからこそ、「◎◎でお困りの時には声掛けてください」のアピールは単純な方が伝わり易い。これしか出来ません、って言いきっても良い位です。
あなたにどんな時に声を掛ければ良いのか、下手したら全く伝わっていないかもしれません。
あなたは何をする人ぞ?お願いだから、あれもこれもと言わないで(笑)。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップや組織活性化のご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。
(料金は1時間目途で1万円、延長料金不要)
Skypeを使って遠隔地の方にも対応します。ご相談後にFBメッセージやメールで販促物の添削もできますよ。
————————————————————————————————–
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は4月23日(木)です。詳しくはこちらを読んでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
シーサー君メルマガ(無料)は毎月10日と25日に発行、登録はこちらから
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
シロウトの視点
経営者の交代はある日突然やってくる。 先月講演をお聞きしたダイヤ製機の諏訪貴子社 …
-
-
自分たちが楽しいとお客さんも楽しい
昨晩は中小企業家同友会ノイズクラブのビア・パーティで三線とベースの演奏をしました …
-
-
疾走2014!
2014年が明けました。新年明けましておめでとうございます。今年の釧路は雪の無い …
-
-
数値を笑う者は数値に泣く
昨日は浜中町農協のモデルとすべき取り組みを書きましたが、成果を上げている組織に共 …
-
-
出発のアンソロジー
くしろ演劇みたい会、出発(たびだち)の詩集(アンソロジー)を釧路市生涯学習センタ …
-
-
分からないことは騙されたと思ってやってみよう
先日の記事「あなたの会社に人は採れません」で、良い人を採りたかったら求職者向けの …
-
-
永久保存版です~HO
北海道の観光や飲食、お店の情報を中心をした月刊誌の「HO」ってご存知でしょうか? …
-
-
宝の持ち腐れはもったいないぞ
集客や売上アップを考える時に、自社の強み、ストロングポイントをどうお客さんに発信 …
-
-
POPがバロメーター
職業病かもしませんが、仕事でもプライベートでも僕がお店を訪問する時に最初にどこが …
-
-
お金は貯まりません。貯めるものです。
昨日は思いっきりの秋晴れの下、釧路市の釧路湿原に隣接する杏園堂鍼灸院の杏園堂まつ …