資格が泣いている
2016/04/02
昨日は販売士の資格更新研修の講師のお仕事で、毎年この時期にやっています。
マーケティングをテーマにした話で良いというので、エクスマ的な話や最近のSNSマーケティングについて話させてもらいました。
世の中が変わって既存のマーケティング理論は殆ど使えない点、エクスマ的な考えがマーケティングの世界では注目されて支持者が増えていることなどを説明しました。
後半はSNSマーケティングについて話をする前に、30名余りの受講者に挙手してもらいました。
「この中でフェイスブックをやっている人は手を挙げて下さい」、その後、Twitter、ブログ、LINEと順番にそれぞれ手を挙げてもらいました。
何人位いたと思いますか?正直、私、意表を突かれて、固まりました~(笑)!
結果は30人中、FB3人、Twitter3人、ブログ1人、LINE4人。
あまりにも少ないので、ちなみにメールはどうですか?と聞くと、殆どの人が手を挙げたので、別に恥ずかしがって手を挙げなかったわけでもないようです(笑)。
ちょっと考え違いをしてました。普段、他のセミナーだと同じ質問でも半分位は手を挙げるし、エクスマ系とか僕の自主セミナーだと殆どの人がSNSはやっているので、世の中の人は大方SNSに馴染んでいるという認識を持っていましたが、そうでもないんだな~と改めて考え直しました。
この販売士試験のカリキュラムにはマーケティングもかなりのウェイトを占めているのですが、かつて学んだマーケティング論は今や殆ど使えなくなった理論体系なのです。そんな古い理論を抱えて、現代のマーケティングツールであるSNSにも全く触れていないとしたら、販売士資格の保有者って言っても、あまり素敵には見えないな~と思うのです。
これは販売士を中小企業診断士に置き換えても同じことが言えるのです。
資格は所詮資格だから仕事の役に立たなくてもよいのでしょうか?そんな訳ないと思います。折角、人生の本当に貴重な時間をかけて汗と涙で取得した以上、仕事にもバンバン役立てないといけないと思う。
資格のカリキュラムを時代に合わせるのは役所の仕事なので、どうこうは出来ないですが、少なくとも資格を取った後のブラッシュアップは個人でいくらでも出来ること。
資格を取ったら、もうマーケティングの勉強なんてどうでもよくなって、一般の人より遥かに勉強もしなくなってしまった。
あの僕を固まらせた挙手の少なさは、そんな販売士資格の典型的な保有者像を想起させるものでした。
何のメンテナンスもしないままカビが生えてホコリを被ったあなたの資格は泣いている。あの合格した時の気持ちをもう一度思い出して欲しいな。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップや組織活性化のご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。
(料金は1時間目途で1万円、延長料金不要)
Skypeを使って遠隔地の方にも対応します。ご相談後にFBメッセージやメールで販促物の添削もできますよ。
————————————————————————————————–
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は3月25日(水)です。詳しくはこちらを読んでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
シーサー君メルマガ(無料)は毎月10日と25日に発行、登録はこちらから
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
行動と売上は比例する
昨日のブログでSNS発信のルーティーン化について書きました。 僕はSNSの発信に …
-
-
100年に一度の備えを!
いや~今年の8月の北海道は、台風だ、前線が停滞している、また台風、その次も台風だ …
-
-
ついつい振り向いちゃうんだよな~
昨日から「店長のための楽脳集客道場」第六期が始まりました。 昨年の2月から始めた …
-
-
たどり着いてね~!
昨日に続いて、無料で使える便利な国の施策について紹介します。と思っていたら昨日の …
-
-
選ばれる力
日々、販促物を含めて様々なメディアからの情報を無意識に受け取っていますが、ニュー …
-
-
自分を知るために
日曜日のテレビドラマで女優さんが不自然な大阪弁で喋っていたのに気にな ったのです …
-
-
選ばれる理由
衆議院選挙は全く予想通りで自民の圧勝、民主の惨敗、今ひとつ予測できなかった第三極 …
-
-
時には夜ジャズを
今週は、昼も夜も埋まっていて中々ブログを書けない、と言い訳しながら何とか日付が変 …
-
-
釧路の未来を考えるセミナー終えました
朝日新聞編集委員でテレ朝のニュース解説でおなじみの星浩さんの講演とパネルディスカ …
-
-
マーケティングとはスペシウム光線を放つこと
昨日のブログ記事で、難解な専門用語を用いて分かりやすく伝えないのは害悪であると書 …