売上アップアドバイザー シーサー君

*

また1年頑張れます

      2016/04/03

昨日は年に一度の「冬の沖縄ナイトINくしろ」、今年で7回目です。僕は5回目から毎回出させて戴いていて、今年はいつもの年にも増して盛り上がった感がありました。
出演はトップが僕シーサー君、次も地元のなんくるないさーチャンプルーズ、沖縄からshy、ジョニー宜野湾、下地勇、寿の順で素晴らしいステージを繰り広げました。最後は泡盛の酔いも加勢して熱狂の狂喜乱舞に。
20150202113856685_0001
自分で言うのも何ですが、少し自分のステップ上がったかも。午前中にやる曲を選びながら三線弾きながら唄っていたんですが、ちょっと唄い方を変えてみた。「あれ、俺の声どうしたっちゃんだろう?」妙に声が出て響くんです。単純なことなんですが、声を思いっきり出してみたんです。調子に乗って延々と歌っていたら、マンションの隣の家から、「壁ドン!」喰らいました(笑)。
10343672_770187769724706_7583343404193496725_n
嬉しかったのがシーサー君ファンクラブの方々の応援、自作の応援グッズがまた楽しい。
10968346_1563815510527623_9064702056325585589_n
昨年、今年と2年連続大雪で出て来れなかった弟子屈のそばの「両国」の斎藤ミンミさんが天気予報でこれそうもないので事前に送ってくれた応援グッズが可愛すぎる~!(笑)
10965308_475031649295686_1398818794_n
1549441_763700597049462_2578845290712786595_n
それにしてもファンクラブの方々が一番前を陣取って、会場の盛り上がりを完全にリードしていました。おばちゃんパワーは圧倒的(笑)。
10426129_1564009437174897_4249201891442763628_n

楽しさは世界を変える。楽しさは偉大である。これでまた1年頑張れます。
全面的にバックアップして下さった本田組、辻谷建設の社長さん、社員の皆さん、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
出演者の皆さん、来場してくれた皆さん、そして来れなかった皆さんも、また1年頑張って、来年またお会いしましょう。

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は2月25日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

余り物は金なり

先日、お客さんと新規事業の話となりました。 最近、やはり既存事業の将来をみこして …

紙販促スキルは永遠に不滅です

明日、商店街向けにチラシのセミナーをやるので準備していて気付いたことが一つありま …

耳が痛いかもしれませんが

今日はちょっと中小企業診断士らしいお話を。 日常的に相談を受けている中で、財務諸 …

ジェットストリーム

日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? ジェットストリームって感じですが、最近音 …

ブログ読者特典プレゼント!

間違っちゃいました! 結構よくやらかすんですが、Amazonで買ったと思ったら、 …

所詮、下世話な興味でしかない

STAP細胞をめぐる騒ぎがメディアを賑わしています。渦中の小保方さんの心境は知る …

売上アップ序説

売上アップ=①商品力 × ②販促頻度 × ③販促物の出来 × ④お客さんとの関係 …

どちらからいらしたのですか?

昨日は「釧路の地域資源の可能性」をテーマとしたパネルディスカッションのパネラーの …

幸せのおすそ分け

昨晩は残間巌君の結婚記念パーティーが市内フォグタウンビルのライブハウスでありまし …

押し一辺倒では・・・

フェイスブックなどの新しいメディアでは、情報の送り手だけでなく受け手側のふるまい …

PAGE TOP