創り手に想いをはせて
2016/04/03
昨日も釧北峠を越えて北見までの遠出でした。結構な怖い路面で気を抜くと、おットットとハンドルを取られて天国行き(笑)って感じです。またまた2日連続してNHKラジオ第一放送を楽しめました。なんか毎日面白いと思ったら、旬な方々のインタビューで好評だったものを年末特集していたのです。昨日は、今年童話界のノーベル賞と言われている国際アンデルセン賞を受賞した童話作家の上橋菜穂子さんのインタビューがめちゃくちゃ面白かった。
インタビュアーも作家の高橋源一郎さんで、2人の織りなすトークは情景がどんどん浮かんでくる感じで、優れたストーリーテラーって凄いな~って思いました。インタビューだから事前にシナリオが用意されているわけでもないんだけど、普段からシナリオ書いている人たちってしゃべれるんですね。聴き終わって、良い講演を聞いた後みたいに感じました。
マーケティングシナリオってことを意識すると、色んなものから吸収できるんじゃないかと最近思っています。上述したラジオだって、番組のシナリオがあって初めて聞けるわけだし、一昨日書いた小説だってシナリオの固まり、もちろんチラシや広告などの販促物だって優れたシナリオがあれば反応も上々。人の書いたブログもしかり。学べる機会は、ありとあらゆるシーンに潜んでいるのです。
僕らは、放っておくと、ただの聞き手や読み手、消費者として漫然とそれらの情報を受け止めるだけです。でも、意識して発信力を高めたい、意識してマーケティングシナリオ力を高めたいと思うのなら、情報の出し手、シナリオの書き手側に立つことが重要だと思うのです。面白い話だった、目を止めた販促物だった、楽しい放送だった、それらには全て創り手の意図が明確に込められているはずで、そこに思いを馳せてみる。
その辺の探求が楽しいな~と思う今日この頃です。創り手側に視点を移すと、全く違う景色が見えて面白いですよ。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は1月21日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
ズッコけた
う~ やっと終った!!さっき書類を作り終えて郵送した!! 実は連休後半にずっと取 …
-
-
ハートにスイッチを入れて
僕がコンサルタントという仕事を続けていて思うことは、どうして会社や経営者の個人差 …
-
-
押し一辺倒では・・・
フェイスブックなどの新しいメディアでは、情報の送り手だけでなく受け手側のふるまい …
-
-
育て!キホンマン
今私たちの地域では弱った経済を再生させるために行政と中小企業が協力して「中小企業 …
-
-
嬉しい変化
昨日は港まつりの2日目。 気温も結構上がり夏らしい一日。ちょっと蒸し暑かったな。 …
-
-
エピソードはビンビン伝わった
一昨日のブログで高橋ジョージさんのステージが釧路のお祭り会場で多くの人を感動させ …
-
-
夢中になれるもの
最近、続けて音楽とかお祭りネタで申し訳ありませんが、今日もそんな話です。というか …
-
-
SNSゾンビーのままで良いの?
自社セミナーや塾を毎月複数やっている関係で、フェイスブックの友達欄をチェックする …
-
-
一見チャラ男、実は堅牢
今日は北見市の土田ボデー工業さんにお邪魔して新製品のマーケティングの打合せ。 こ …
-
-
セルフブランディングの時代
エクスマ塾の仲間で短パン社長こと奥ノ谷圭祐さんは、アパレルメーカーの社長さんです …