売上アップアドバイザー シーサー君

*

ブログは背景語りメディア

      2016/04/03

昨日、フェイスブックのタイムラインからリンクされたブログ記事を何気なく読んでいました。
「ああ、この人最近ブログを始めたんだ、この記事は凄くお役立ち記事だな~」と思ってシェアしました。この記事は釧路市内でギフト屋さんを営む大森商店の大森さんが書いたのですが、喪中の方にお歳暮を贈っても良いものかどうかを解説したものでした。確かに、以前迷ったことがあったし誰でも疑問に思うことなので、こうやって教えてもらうと助かります。
この一連の流れを見ていて、「ブログを始めるってこういうことなんだ」というブログ発信が何故マストなのかの本質的な部分が垣間見えた気がしました。
20141129122454096_0001
大森さんはブログを一記事アップして、今回は本業に付随するプロとしての知識でかつお客さんに役に立つ内容がお客さんに届けられました。一記事アップしただけですが、お客さんの頭の中には大森さんの背景が増えているのです。
次にまた一記事、今度はいつもボランティアでやっているB級グルメ釧路ザンギ普及の話を書いたとしたら、また一背景加わります。そして風貌が松山千春に似ている(笑)ことでまた一記事・・・、こんな風にして記事をアップしていけばいくほど、お客さんの頭の中で大森さんの背景がどんどん増えていく。
背景なしの大森さんより、色々な背景を沢山持った大森さんの方がより理解が増していて、魅力的で、親しみが増している。その差は圧倒的に違うのです。

人は相手の背景をより知った方が親しみを感じるしとても興味深く感じるのです。ブログは一記事アップする毎にその背景を一記事加えるメディアなのです。
ブログは背景説明メディア、背景だからあなたの側面を多方面から語れば良い。お客さんは背景つきのあなたに圧倒的に魅力を感じるのです。

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は12月24日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
「販売促進マーケティングLIVE第3講 ~激変の時代にエクスマを~」
講師 藤村正宏
日時 12月19日(金)18時30分~20時30分
場所 釧路市生涯学習センター(まなぼっと) (無料)
セミナー詳細とお申込はこちらです。
————————————————————————————————–

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

感謝しかありません~本物の商品力

本当は昨年中に行きたかったのですが年を跨いでしまいました。 その行きたかった場所 …

よく発信する者は良き販促物をつくる

僕は毎日ブログを書くことを是としていて、お客さんでやれそうな人にもブログ書きを勧 …

ロシアン・ルーレット

ついにというか予想通りというか、JR北海道の不祥事が全国区になりました。全国区と …

底の自分と向き合う

昨日、トイレ掃除の話を書きました。 経営者が自らの手でトイレ掃除をすると、見えて …

芸みがき

芸をみがくってことかなぁ・・・。 今年取り組んだ中で自分の中で一番大きな変化。 …

付箋~この不思議なる力

付箋紙って使ったことありますか?多分、ありますよね。僕もポストイットはメモ替りに …

家路

​今日の夕方、夕焼けを見ながらいつもの河岸を走りました。(朝寝坊したので) 走り …

評価はウソつかない

自分の会社はどう評価されているか?自分の店はどう評価されているか?自分自身はどう …

何事も訓練です

これだけ毎日文書を書いていると、書くこと自体に苦痛を感じることは殆どありません。 …

好きなことがどんどん増えて・・・

昨晩はバンドの練習でした。担当はエレキベースで、このバンドはフィリピン出身の元プ …

PAGE TOP