売上アップアドバイザー シーサー君

*

SNSで変わる?熱闘!衆議院

      2016/04/03

昨晩は昭和の香り漂うスナックでカラオケを唄い過ぎ、飲み過ぎ明けで、ぐったりまったり、頭が働かない感じの日曜日です。
先週の大きな出来事は高倉健さんの訃報と時を同じくして、衆議院解散総選挙の報でした。実は今回の選挙の行方をとても注視しています。
というのは、社会のSNS化が浸透して初めての選挙だからです。
20141123163445204_0001
いつもこのブログで書いている通り、既にビジネスの世界ではSNSメディアでの売り手の情報発信が商売の帰趨を決するようになっている。何故なら消費者であるお客さんの毎日の時間割でスマホやタブレット、パソコンでSNSメディアに無意識に接している時間が圧倒的に多くなっているから。SNSでの情報発信量を多くすればするほど逆に情報や人の流入量が増えるという引力構造になっているのです。
今書いた文の「売り手」を「政治家あるいは候補者」に、「消費者であるお客さん」を「有権者あるいは国民」に置き換えても同じことが言えるだろうと思うわけです。
少なくとも2年前の前回の選挙から社会のSNS化は急速に進んだ。日本のあちこちの選挙区で、え~!というような番狂わせが起こるのではないかと思っていますが、どの程度この変化に気付いて取り組んできた政治家がいるのかが分からないので、その変化の度合は選挙が終わってみなければ分かりません。
恐らく世代交代のスピードが早まるのではないかと思います。というのは、衆議院議員の平均年齢は50代前半なので半分はSNSをやらない或いは超苦手な層でまともにSNSメディアに向きあえていないと考えられるからです。まあ、有権者にも同じことが言えるのですが、やはり徐々にSNS化は高齢層にも浸透しているので若年候補者に有利に働くのではないかと思うのです。

SNSメディア発信の基本は毎日コツコツ発信して長い時間をかけてサポーター、ファンとの関係性を強めることですが、いざ選挙だとなって、妙に「頑張ってます」的な絵が溢れてきました。まあ、選挙が近いんだから当たり前と言えば当たり前なんですが、SNSメディアの特質から言っても、もう勝負はついている選挙区が結構あるかもしれないな~と思っています。
選挙前だけ、頑張っているポーズ取るというのが日本の政治家のお家芸(笑)だったけど、そろそろこのネット選挙元年を機に、毎日の発信の中で正直に行動や政治家としての考えをまともに開示して理解を得るというスタイルに変わって欲しいものだと思います。

「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は11月26日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
北海道IT経営カンファレンス2014inくしろ~ITC利活用と観光への取組
日時 平成26年11月25日(火)13時30分~17時30分
場所 釧路プリンスホテル 3F北斗の間
料金 無料
申込はこちらのイベントで「参加する」をクリックしてください。
————————————————————————————————–
「人が集まる!ビジネスシナリオの作り方~それって誰が嬉しいの?~」
講師 坪井秀樹
日時 11月25日(火)18時30分~20時30分
場所 釧路プリンスホテル (無料)
セミナー詳細とお申込はこちらです
————————————————————————————————–

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

販促が楽しくなるぞ

はがき絵講座の二日目ははがき絵を使ったPOPの練習。受講生の持ってきた売りたい商 …

お客様の声

チラシでもホームページでも販促物にお客さんの声を載せると良いですよ、といつもアド …

社員は決算書の読み方を知らない?

決算を終えて社内への決算説明会を開くという会社も多いかと思います。 先日、その担 …

誰の仕事なの

数日前のブログで台湾との定期便ができても、今のままでは過去の廃便の歴史を繰り返す …

ガラガラなのに売上が上がる?

出掛けに朝のワイドショーで全国チェーンの子供服「西松屋」の特集に目が止まりました …

シーサー君で良かった

一昨日の喫茶リリーでのエクスマセミナーで僕が話した内容は自分とエクスマとの関わり …

描く絵が好きだから

飲食店の中でもレストラン、居酒屋、スナックなどは一店舗の個人でやっているお店が多 …

経営者、成るも、成らぬも、自己責任

創業スクールで2講話す予定です。 最近の創業の状況をお聞きすると、セミナーを受け …

ツラさをくぐって思いは強くなる

もう書かないつもりがまだ選挙ネタ書いてます。しつこ~(笑)! 今回の選挙は僕にと …

楽しく仕事をする奴にはかなわない

楽しく仕事をする奴にはかなわない。僕はいつもそう思っています。 当たり前ですよね …

PAGE TOP