ITコーディネーターってご存知ですか?
2016/04/03
ITコーディネーターという資格があるのをご存知ですか?多分、知らないと思います(笑)。
実は僕の名刺には中小企業診断士と並んでITコーディネーターという資格名も書いています。2001年に経済産業省がつくった国家資格で全国で6500名登録していて、釧路にも4名のITコーディネーターがいます。
企業や団体がITをつかって経営力をアップするときのコンサルティングを行うのがITコーディネーターの役割なんです。僕も前職がITベンダー出身なので元業界人なわけですが、どうしてもお客さんが業界人と接するとまず買ってくださいになりがち。ITコーディネーターはその前段の経営課題の抽出から始めて、その中でIT導入の必要性について検討した後、具体的なシステム選定へというプロセスに導いて、経営に効くIT投資をアドバイスする役割を果たすんです。
そんなITコーディネーターが身近な存在だと知って戴くために、釧路でセミナーを開催することにしました。
テーマを「ITC利活用と観光への取組」として、ITコーディネーター協会の播磨会長、富士山のWi-Fi環境を実現したシナプテック㈱戸田社長、NHKサラメシにも先日出演して、メロンのネットショップ等で有名な南富良野の寺坂農園の寺坂さん、そして僕も観光のIT活用事例を楽しく語っちゃいます。
北海道IT経営カンファレンス2014inくしろ~ITC利活用と観光への取組
日時 平成26年11月25日(火)13:30~17:30
場所 釧路プリンスホテル 3F北斗の間
料金 無料
申込はこちらのイベントで「参加する」をクリックしてください。
実は、11月25日(火)と聞いてお気づきの方もいらっしゃると思うんですが、何と同じ会場で18時30分から坪井秀樹さんの「人が集まる!ビジネスシナリオの作り方~それって誰が嬉しいの?~」講演があります。そちらは僕が司会を担当します。
つまり、ITコーディネーターのセミナーで僕や寺坂さんの話を聞いた後、坪井さんの話を同じ会場で聞ける、無料豪華セミナーのダブルヘッダーという、超お得な企画となっています!
というか、ブッキングを間違えただけの話なんですが(笑)。坪井さんについては別記事で紹介しますね。
まずはワン・ツーと予約してくださいね~!
いいですか、ワン午後、 ツー夜ですよ~(笑)。
追伸:無理なさらず出れるセミナーだけ出てください。(本音はダブルヘッダーで来てほしいのですが)
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は11月26日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
「エクスマ的デジタル販促」セミナーのご案内
講師 平松 泰人
日時 11月14日(金)18時30分~20時30分
場所 釧路プリンスホテル (無料)
セミナー詳細とお申込はこちらです。
————————————————————————————————–
北海道IT経営カンファレンス2014inくしろ~ITC利活用と観光への取組
日時 平成26年11月25日(火)13:30~17:30
場所 釧路プリンスホテル 3F北斗の間
料金 無料
申込はこちらのイベントで「参加する」をクリックしてください。
————————————————————————————————–
「人が集まる!ビジネスシナリオの作り方~それって誰が嬉しいの?~」
講師 坪井秀樹
日時 11月25日(火)18時30分~20時30分
場所 釧路プリンスホテル (無料)
セミナー詳細とお申込はこちらです。
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
関係性を生かすべき
守成クラブに出席しました。異業種交流会で毎回200人前後の出席があります。 名刺 …
-
-
あんな話こんな話が知りたいのです
昨日はエクスマ塾72期の最終講でしたが、ブログに関してお話しさせていただきました …
-
-
セコマ経営の神髄⑤北海道と中国どちらを取るか?
北海道、デンマーク、オーストリア、ポルトガル。スイス。面積の広い順に並べてみまし …
-
-
SNSマーケティングは得手でも不得手でもマスト
昨日は地元の異業種交流会で講演をしました。30名ほど集まった中小企業の経営者の方 …
-
-
本当に大事な用事は手帳に書いておくもの
昨日は地元で毎月出ている守成クラブの例会に出席しました。昼間は中小企業家同友会の …
-
-
SNS販促はMVP
昨晩は釧路市内にオープンしたアイリッシュパブCoyでビールとウィスキーを結構飲ん …
-
-
忘れないでチョーだい!
先日、販促のアドバイスした飲食店がフェイスブックで情報を流し始めました。お、やっ …
-
-
温泉ホカホカ
本日3回目の記事です。 このところ、冷え込みが厳しく朝の釧路川は氷がはっています …
-
-
知財相談窓口あります
特許権、商標権に関するご相談が2件続けてきました。 特許権は発明などの権利を保護 …
-
-
看板のない店舗
今週はセミナーの依頼がたて続けに来ました。 いずれも、ネットやブログでの発信を見 …