お金は貯まりません。貯めるものです。
2016/04/03
昨日は思いっきりの秋晴れの下、釧路市の釧路湿原に隣接する杏園堂鍼灸院の杏園堂まつりにシーサー君&音響係として参加していました。このお祭りへの参加も今年で5年目です。お祭り開始前のスタッフミーティングに若い人たちに交じって参加、「今日は三線&音響担当するシーサー君こと乗山です。唄いたい方いれば、どんどん沖縄生オケ唄ってください、伴奏します。」と自己紹介しました。集まったスタッフも地元だけでなく、全道から来ていて、女性が多かったけど、自分で独立して商売をしている人、学生、独立志望者、職種も鍼灸師や飲食店、美容師、アクセサリー販売など様々。その中に交じって、普段そんな人たちにアドバイスする立場だけど、自分も15年前の独立したての頃を思い出して、何だかとても新鮮な気持ちになりました。皆、元気に自己紹介し、笑顔で溢れている。
昨日のお祭りは昨年、若くして亡くなった釧路のシンガーソングライターMIKKOさんと、これもまた若くして先週亡くなった帯広のお仲間の鍼灸師の追悼も兼ねていた。人生それぞれだけど、元気なものが元気なうちに、故人が生きた日を想いながら、心いっぱいお祭りを楽しんでいる感じでした。
丁度、お祭りの最中にビールを飲んでいると、僕の商売を知っている知人から、「家族が飲食店を開業したいという希望を持っているんだけど、お金も貯まらないし中々実現できなくて・・・」どうなんでしょうか?って聞かれました。
僕は、「お金なんて一生貯まらないものさ。だからそんなこと言っていたら一生開業できないよ」と答えました。
そうなんです。お金が貯まったらその内に・・・と漫然と考えていると、その内に年々歳を取って、気付いた時には「もう歳だし無理」って、昔夢見ていたことさえ忘れてしまう。
お金は「貯まる」ものではなく「貯める」ものです。そしていくらまで「貯める」かは際限ありません。いくら貯めても安全ということはない。あんまり、持ちすぎてもまだまだ大丈夫という安心感からいつまで経っても採算性が採れるまで事業が独り立ちせず、気付いた時にはあんなにあった蓄えが底をついて万事休すなんて方もいらしゃいました。貯めると決めた金額で見切り発車で良い。常にケツに火がついた状態で、必死に食い扶持求めて、世の中かけずり回る位で丁度良いと僕は思っています。(僕は少なくともそうでした)
独立したいと願う人にはどんどん独立して欲しい。準備はもちろん必要、でもいつまでも考えていてはまさに日が暮れちゃいます。やると思った日が吉日、人生1回しかありません。あなたの命の火を燃やし続けましょう。どんな風に燃やすかはあなたの自由なのです。
「そうかもしれない・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は9月24日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
小規模企業向け経営改善セミナーで浜中町で講演します。
「売上アップのメカニズム」
日時:平成26年10月1日(水)13:30~15:30
場所:浜中町総合文化センター 2F「会議室」
浜中町霧多布西3条1丁目47番地
参加費:無料
お申込みはこちらまで
————————————————————————————————–
小規模企業向け経営改善セミナーで足寄町で講演します。
「売上アップのメカニズム」
日時:平成26年10月2日(木)13:30~15:30
場所:足寄町役場南区コミュニティセンター 1F「集会場」
足寄郡足寄町南5条2丁目8
参加費:無料
お申込みはこちらまで
————————————————————————————————–
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
これからも読んでね~!
毎日ブログを更新していますが、昨日、人気ブログランキングのマーケティング・経営部 …
-
ジスイズメモリアル
昨日はジスイズメモリアルライブVOL2と称して、釧路市内の喫茶えいが館でのライブ …
-
SNSは自分シアターで
最近、会う人から「毎朝走っているんですね」と良く言われます。 それから「ブログの …
-
あまり言いませんでしたが・・
先日の財務講座で受講生の中に懐かしい顔がありました。前職のコンピューター会社の後 …
-
素朴な疑問大事だな~
今日は車で地方に出ました。 たまたまつけたラジオ番組に引き込まれついつい到着まで …
-
観光は水ものじゃない
昨日のブログで川湯温泉のことを書きました。この所観光に関して自分なりに思っている …
-
無意味と言われればそれまでですが
最近、朝走っているのをSNSに投稿しているのですが、これが自分の一日のリズムを作 …
-
俺ってファンだったんだ
先週届いた KEISUKE OKUNOYAの春物カーディガン、僕としては飾ってい …
-
コロナ資金対策(4/27版)④~コロナ明けの仕込みのために
施策最新メニューはこちら ■生産性革命推進事業 補助金に関しては、新型コロナウィ …
-
経営者は辞めない
昨日永田町で繰り広げられた被災などそっちのけのタチの悪い政治ショー。 首相が辞任 …