幽霊相手に一人相撲
2016/04/03
売上が低迷していて何とかしたい。日頃のご相談の多くはそこに集中しています。そしてその対策に頭をひねり出すと、必ずある一点に集約していきます。商品がマンネリ化しているんじゃないか?もうお客さんから飽きられているんじゃないか。つまり、「売上低迷の原因は商品が悪いせいだ、だから商品そのものを改善しよう」。例えば飲食店だとメニューを大幅に変えたり、小売店だと商品構成を変えたり。そして変えてみてどうなったか?結果は何一つ変わらない。
こうなると、「売上低迷の原因は商品に原因がある」という仮説そのものが間違っている可能性が高いわけです。開業したての創業者は別として、殆どの事業者には一定の固定客や既存のお客さんがついています。そのお客さんたちは、何故来ているか?元々お店に対して一定の支持をしていて、何かのきっかけで思い出して来てくれているわけです。お店側がメニューを変えたと言っても実は気付いていないことが多い。つまり、来店のきっかけは商品を変えたことじゃないわけです。だって、商品を変えたかどうかなんてお店側がロクに情報発信もしないで知る由もないのですから。実は元々の定番商品で充分支持を得ている場合が多い。だから、「売上低迷の原因は商品に原因がある」という思い込みを一旦捨てる必要がある。
そして、メニューを変えたのなら、メニューを変えましたってそれをネタにフェイスブックなどで情報発信するのです。ここでの仮説はこうです。「売り上げ低迷の原因は、お客さんがお店の存在を忘れているからだ。だから気付いてもらうように情報発信しよう」。もし、この行動をスピードを持ってやるのならSNSを使うのが常套手段になった。ズレた仮説でズレた行動を取っている限り、幽霊を相手に一人相撲を取っているようなもの。そんなことをしていては、時間と労力のムダで会社はダメになってしまいます。正しい仮説で正しい行動をとりましょう。
「そうかもしれない・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は8月29日(金)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
三線唄者のシーサー君が真夏の夜に登場します。
釧路プリンスホテルのビアパーティで沖縄民謡&POPSを唄います。
場所 釧路プリンスホテル
8/5(火)18:00~ 入場料2600円(生ビール3杯+1000円おつまみ券+景品抽選権付き)
一緒に飲んで踊りましょう。イヤッサッサ~♪
チケット問い合わせ 0154-31-1275 当日券もあり(当日券には抽選権がつきません)
————————————————————————————————–
6バンドが真夏の夜に競演。シーサー君がベース奏者で登場。
中小企業家同友会釧路支部主催 ノイズクラブビアパーティ
場所 アクアベール釧路
8/8(金)18:00~ 入場料3000円(飲み放題+食事付き)
一緒に飲んで騒ぎましょう。♪
チケット問い合わせ 090-1389-5686(乗山)
————————————————————————————————–
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
どちら派ですか?
一昨日の日経新聞に「第1回ネットライフ調査」の結果が出ていました。回答者の1ヶ月 …
-
集客をシステムとして見る
最近、あまり使ってない脳みそですが、僕が経営コンサルタントとして独立する前はコン …
-
FBの影響甚大なり
正月ってちょっとだけ仕事から解放されて何やっても怒られない時間が持てるのが良いで …
-
出会いがなければ何も起こらない
今日は守成クラブの昼食会に出てきました。 今日昼食会があるのを全然気付かなかった …
-
お客さんに語ってもらおう
先日の新聞のコラム欄に。健康食品や機能性食品の場合、薬と違って効能・効果 を正面 …
-
営業はハズレ?
このシルバーウィークを利用して本州から遊びに来ていた大学生4年生の甥にこれからの …
-
あなたの専門性を必要な人が必ずいるのです
昨日、知り合いの整理・収納アドバイザー前田志津さんのブログに目が止まりました。 …
-
偽りのNONを言ったばっかりに・・
またまた、ブレキジット(Brexit)のお話を。 この2、3日の相変わらずこの情 …
-
空の邂逅
釧路チューリップフェアの道東管隊。 僕がベースです。(右側 黄みどりTシャツ) …
-
モノの前にヒト!関係性消費の時代です
昨日のブログで「可能性無限大ライブ」に参加して素晴らしいセミナーだったという記事 …