広告宣伝費は最重要投資である
2016/04/03
あなたの会社は広告宣伝費を毎年増やしていますか?それとも減らしていますか?売上が対前年比を割ってくると、財務の責任者が一番先に目をつけるのがこの広告宣伝費です。こんなに費用をかけているのに売上が全然上がらないのはどういうわけですか?どうせ上がらないなら、バッサリと削減しましょう。こんな会社は多いと思います。下手すると会社についているコンサルタントの先生も率先して広告宣伝費の削減に大賛成だったりします。
現場に携わっていない財務部門の方は数字を最優先にします。大事なことです。だって、数字という結果が思わしくないという事は、長期的には企業の存続はあり得ないわけですから。数字をないがしろにするような会社は短命に終わるのです。でも、やはりちょっと待ってください。この広告宣伝費というお金が今は死んでいるかもしれません。というより死んでいるから売上になんら寄与していないのです。もし、活きたお金の使い方をしたとしたらどうでしょうか?逆に言うと、これからは広告宣伝費を活きたお金に出来ないような会社ならば存続できないでしょう。
マーケティングの重要性を理解できないような会社は残れない。広告宣伝費を削減すればなんとかなると考える事自体、本質的な事を何も分かっていない証拠です。私の見立てでは経営不振に悩む会社は100%売上不足です。売上不足の原因のほぼ100%はマーケティングメカニズムを全く分かっていない。メカニズムを分かっていなければ手も足も出ない。だから表面上の数字をいじくるしかないのです。
今更、元々対してかけていない広告宣伝費を削ったところで、何一つ変わることはない。そんな考えしか浮かばないのであれば早晩ダメになるのです。広告宣伝費は投資です。投資である以上、会社の最優先事項でもっともっとマジに取り組まないと。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は8月29日(金)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
三線唄者のシーサー君が真夏の夜に登場します。
釧路プリンスホテルのビアパーティで沖縄民謡&POPSを唄います。
場所 釧路プリンスホテル
8/5(火)18:00~ 入場料2600円(生ビール3杯+1000円おつまみ券+景品抽選権付き)
一緒に飲んで踊りましょう。イヤッサッサ~♪
チケット問い合わせ 0154-31-1275 当日券もあり(当日券には抽選権がつきません)
————————————————————————————————–
6バンドが真夏の夜に競演。シーサー君がベース奏者で登場。
中小企業家同友会釧路支部主催 ノイズクラブビアパーティ
場所 アクアベール釧路
8/8(金)18:00~ 入場料3000円(飲み放題+食事付き)
一緒に飲んで騒ぎましょう。♪
チケット問い合わせ 090-1389-5686(乗山)
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
森の響きが聞こえる
北海道発の逸品が世に出ようとしています。「煙突型スピーカー」 開発したのは元音響 …
-
-
最も衝撃を受けた話
僕がエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)と出会って以来、売上や業績を上げ …
-
-
八方美人はモテないぞ
色々と集客に関するご相談をお受けしていて、販促をやっているけど効果がないという場 …
-
-
見えている?見えていない?
この不思議な現象を初めて体験したのは丁度バブル崩壊が始まった頃だったと思います。 …
-
-
ノーザン・オールスターズ
本日4回目の更新です。 「2011 POWER OF SOUND」 に向けて、ノ …
-
-
良い文学は人生を楽しくする
昨日は読書会でした。 今は2ヶ月に1回のスケジュールで、僕が参加してから17年、 …
-
-
セコマ経営の真髄①道内物流とバルク港
セイコーマート丸谷智保社長によると北海道の強みをこれから伸ばすには物流の問題を解 …
-
-
新しい時代を造っちゃるんじゃ!
国産のウィスキーって、水割りやロック、ハイボールとかで今では当たり前に各家庭でも …
-
-
やりたいと思ったが吉日
昨日、とある会の望年会でしゃぶしゃぶ食べながら飲んでいたら、30代の建設会社の社 …
-
-
幸せのお裾分け戴きました~
一昨日は、三線友達で釧路で沖縄民謡稲三会北海道三線サークルを主催する丹勝(まさる …