地域のハンデが消えた
2016/04/03
SNSが人の行動を変え、僕自身も含めて大げさに言うと人生とか将来が大きく変わりつつあるのを実感しています。変わったことを挙げるとキリがない位沢山あるのですが、全く変わってしまったが地域性じゃないかと思っています。
地方に住むハンデというのは正直ありました。特に情報の格差は大きく、例えばまだインターネットが普及するまえのバブル経済の頃、僕は中小企業診断士の資格取得の勉強をしていたのですが、最初の数年不合格を続けていた頃の敗因を今思うと、全くズレた箇所を一生懸命勉強していた。それだけ、釧路みたいな地方に居ると当時は全く良い受験情報が取れなかったし、周りに成功者(合格経験者)が誰一人居ないのもあり、手も足も出なかったのです。別に資格試験の勉強に限らず、当時は多かれ少なかれ地方に住む者は同様の情報格差で最初から相当レベルの低い環境に置かれていたように思います。
それから20年経った今どうなったか?
SNSを通じて、優れたセミナーの情報はすぐ分かるし、本当に自分のためになると思えば飛行機代かけて飛んでいけば良い話です。そしてそこで繋がった意欲ある人たちとSNSでまた繋がっていき経験や価値を共有し更に刺激し合ってレベルを高めあう。東京も沖縄も釧路も無いし、あらゆる優れた情報やトレンドもどんどん追いかけていける。日本の片隅の田舎で書いているブログだって人気ランキングで上位に位置し、全国で沢山の人が見てくれる。
地方だからダメで都会に住んでいるから優れているなんてことは無い。確かに、東京に居たら良いセミナーも沢山あるし、飛行機代かけないでいける環境にある。羨ましいとは思うけど、どんな良い環境に居たって、参加しない人は参加しない、行動しない人は行動しないという事。逆に先日のエクスマセミナーだって、東京から北海道のセミナーに参加してくれた人もいた。地方のハンデなんて無くなったのです。逆に実力勝負、地方にいようが都市にいようが、やる奴はやるし、行動しない奴は行動しない。地方の人間に取っては、歴史上最高のビジネス環境になったのだと思います。逆に言うと、北海道に住んでいるからとか言い訳が通用しなくなった。こりゃ厳しいぞ!
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は7月23日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
シーサー君の売上アップセミナー開催します
僕のコンサルタントという仕事は、経営の悩みや課題を解決する商売なんですが、お客さ …
-
-
水を得た魚になる
先日のコンサルで、立地条件が悪くて放っておくと人目につかない場所にどう人を呼び込 …
-
-
知らないでは済まされない「三つの質問」
売上が低迷しているので何とか浮上のきっかけを掴みたいという方はとても多いです。現 …
-
-
素朴な疑問大事だな~
今日は車で地方に出ました。 たまたまつけたラジオ番組に引き込まれついつい到着まで …
-
-
経営者、成るも、成らぬも、自己責任
創業スクールで2講話す予定です。 最近の創業の状況をお聞きすると、セミナーを受け …
-
-
さらば弱い男たちよ
仕事柄、様々な業種の色々な職種の方々と毎日会っているせいか、世の中で起きている共 …
-
-
人が採れる会社、採れない会社
「働く人が居ない」問題は日に日に深刻化しています。今後も働き手が長期的に減ってい …
-
-
悪いことばかりではない
朝ランコースを定番から色々な街を走ってみようという風に変えてみると、毎日違う発見 …
-
-
肩の荷下ろして
「何から手をつけて良いか分からない・・・」集客や販路開拓のご相談で最初にこんな言 …
-
-
習慣化できますか?
ブログを毎日更新しています。はっきり言って簡単ではありません。 何故やるかって? …