優れたシナリオを持つために
2016/04/03
このブログでもこれまで何度か書いているのが、販促はつべこべ言わずに出来ることからまずやってみる、詳細な計画を作ってお膳立てを整えてからなんて言っていては日が暮れちゃう、結果何も進まないのです。
確かにその通りではあるのですが、これは何もデタラメでいつも出たとこ勝負を繰り返せという意味ではありません。当然、ビジネスのシナリオはあった方が良い。
ただ、経験の無いことを始めるのに、あれやこれやと思い悩んでいても何も出てこない。そこは、まず経験値を貯めるというシナリオで、出来ることですぐ結果が見えることから始めてみてはどうかと言っているのです。僕自身もこのブログも含めて、ソーシャルメディアマーケティングは殆ど実験を繰り返しながら経験値を貯める繰り返しをやっているのです。でも、それは経験値を貯めて、より確からしいものを探り当てようという明確な意図があります。そうしないと、こんな変化の激しいメディアは使えないと思います。マニュアルが出てから勉強しようなどと考えるのは間違い、変化が速すぎてマニュアルなど全く役に立たないからです。自分でやってみて、あの時はこんな反応だったから次は使えるはずだ、とか、人のやっているのを参考にしながら、使い方を工夫していく、そして自分やお客さんに適用して経験値を高めていく。そんな感じです。
でも、やっぱりビジネスにはシナリオが必要。目指すは唯一つ、効き目のある方法を目指して。経験値を高めることでより優れたシナリオを作れるようになる。そう信じています。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
シーサー君の売上アップセミナーvol.1 を開催します
日時:平成26年6月27日(金)18:30~21:00
場所:ギャラリーカフェ ラ・メール(釧路市民文化会館内)
釧路市治水町12番10号 TEL 0154-64-9471
参加費:5,000円(税込、ワンドリンク付)参加費は当日頂戴します。
お申込みは →こちらをクリック
————————————————————————————————–
安売りするな!価値を売れ!価値を伝えて、圧倒的に売上をアップする方法セミナーIN北海道
日時:平成26年6月30日(月)13:00~18:00
場所:小樽政寿司別館かもめ亭
小樽市色内1-13-4
参加費:20,000円(税込)
お申込みは → こちらをクリック
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は6/25(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。 →枠埋まりました。
————————————————————————————————–

乗山徹

最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
-
様子見は化石化の始まり
ソーシャルメディアって題名が書いてあるだけでブログのアクセスが減るとか、普段フェ …
-
-
沖縄ナイトって僕らの財産だわ
11年目の沖縄ナイトin釧路が終了しました。 すっかり恒例イベントとして定着した …
-
-
脳トレのススメ
先週の日曜日の夜、出張先のホテルでNHKの生物大躍進という番組を思わず見入ってし …
-
-
大型連休の予定はお決まりですか?
明日から大型連休ですね。皆さん、予定はお決まりですか? 連休中に私乗山が関わって …
-
-
出口主義
コンサルタントの職業病なのかもしれませんが、普段から問題意識を持っていることが目 …
-
-
経営は三点バランス
今日は新規事業のご相談でした。 こういったご相談でいつもイメージするのは事業が成 …
-
-
ようこそ自由と自己責任の世界へ
昨日の記事、お金は貯まりません。貯めるものです では、いつまでも独立するための出 …
-
-
財務な奴つくります
今日は今週末の幹部向け財務講座の仕込みをしていました。今年2回目の財務セミナーで …
-
-
アテンション命
ブログ書いて1年9ヶ月、フェイスブックを始めて1年とちょっとになります。 今のス …
-
-
使えるものは何でも使おう
昨日、一昨日と創業スクールでお話しました。 ここ数年、連続して同じ講座を受け持っ …